「排水口がつまり気味で困っている」という人はいませんか? キッチンやトイレ・お風呂に設置されている排水口がつまると、汚水が逆流するなど、大変なことになります。また、「排水口がつまり気味だけど、自分で直せるのか業者に依頼したほうがいいのか、迷っている」という人もいるでしょう。

そこで今回は、排水口がつまる原因や解消方法を紹介します。

  1. 排水口がつまる原因
  2. 排水口のつまりを解消する方法
  3. プロの業者に依頼したほうがおすすめのケース
  4. 排水口のつまりを予防するには掃除が大切
  5. 排水口のつまりに関するよくある質問

この記事を読めば、業者に修理を依頼する目安も分かるでしょう。排水口がつまり気味で悩んでいる人は、ぜひ読んでみくださいね。

1.排水口がつまる原因

はじめに、排水口がつまる主な原因を紹介します。

1-1.流しているものがつまった

排水口には、水だけでなく小さなゴミなども流すことが多いでしょう。たとえば、キッチンならば野菜くずや米粒、洗面所やお風呂場の場合は、髪の毛や石けんカスなどがよく流れます。これが配管内でたい積するとつまりを発生させることもあるでしょう。

1-2.配管内に汚れがたまった

排水口とつながっている配管は、経年によって汚れがたまっていくことがあります。水あかや石けんカスなどの汚れがたい積していくと、やがて配管そのものがつまって水が流れなくなることもあるでしょう。

1-3.異物がつまった

配管内を流れないくらい大きなものを流してしまうと、配管内でつまりを起こすことがあります。水に溶けるものならば時間とともにつまりが解消することもありますが、不溶性のものだと配管を外して取り除く必要があるでしょう。

1-4.つまった場所の特定が難しいこともある

排水口がつまったとき、どの部分がつまってしまったかは、ワイヤーなどを排水口に差し込んで推測することができます。しかし、ワイヤーが入っていかなかったり、汚水が逆流して調査が難しかったりすることもあるでしょう。

2.排水口のつまりを解消する方法

この項では、場所ごとに排水口のつまりを解消する方法を紹介します。

2-1.台所の排水口のつまりを解消する方法

ここでは、シンクの排水口のつまりを解消する方法を紹介しましょう。

2-1-1.お湯とタオルで解消する方法

排水口のトラップを外し、代わりにタオルをつめます。次に、50~60℃のお湯をシンクにため、やけどに注意しながらタオルを勢いよく引き抜きましょう。軽微なつまりであれば、これで解消します。

2-1-2.道具を使って直す方法

ラバーカップ・真空パイプクリーナーといった道具を使う方法もあります。どちらも排水口に密着させ、圧をかけて勢いよく水を押し流すことによってつまりを解消させるものです。真空パイプクリーナーのほうが、効果が強力で少ない力で使用できます。

2-1-3.ワイヤ―ブラシでつまりを取る方法

ワイヤ―ブラシを使うことで、配管の下の方でつまりが起こっても解消させることができます。ワイヤ―ブラシは先端に金属製のブラシが付いたもので、ブラシの方を配管の中に入れ、押し込みながらつまりを取っていきましょう。ただし、配管が古い場合は、ワイヤ―ブラシで穴をあけてしまうこともあるので注意が必要です。

2-1-4.薬剤を使う方法

パイプクリーナーなどの薬剤でつまりの原因を溶かす方法もあります。ただし、完全に排水口がつまってから使用すると効果が出ないので、つまりかけのときに用いましょう。また、ラバーカップなどでつまりを解消した後、薬剤を使ってつまりを完全に解消してもいいですね。薬剤は、用法・用量を守って使いましょう。

2-2.風呂場の排水口は手でつまりを取り除くこともできる

風呂場の排水口は、髪の毛や石けんカスなどがつまりやすい場所です。台所の排水口と同じように、ラバーカップやワイヤ―ブラシを用いてつまりを解消することもできますが、排水口の入り口近くがつまった場合は、手袋をはめてつまりをかき出してみましょう。風呂場の排水口は、ヘアキャッチャーや排水トラップがつけられています。これらを外し、付近を探ってみるとつまりのもとが取れることもあるでしょう。

2-3.洗面所はS字パイプを外して掃除してみる

洗面所の排水口がつまった場合、ラバーカップやワイヤーブラシでもつまりが解消しないときはS字パイプを外してみましょう。汚水があふれてくることを考え、排水パイプの下にバケツをセットし、ナットなどでS字パイプを外します。ここに異物や汚れがつまっている場合は、掃除すればつまりは解消するでしょう。

2-4.トイレのつまりはラバーカップで解消を試みる

トイレは構造が複雑なので、つまった場合はラバーカップで解消を試みましょう。また、トイレットペーパーを多量に流してつまった場合、時間を置けば解消する可能性がありますので、少し時間を置いてもう一回流してみてください。

2-5.洗濯機の排水口は掃除でつまりが解消することもある

洗濯機の排水口は、ホコリや髪の毛がヘアキャッチャーなどにたまってつまりが起こることがあります。洗濯機の排水ができない、逆流するなどの場合は、まず洗濯機を移動し、排水口をよく見えるようにしましょう。排水トラップを分解し、掃除してホコリや髪の毛を取り除くと、簡単につまりが解消することもあります。

3.プロの業者に依頼したほうがおすすめのケース

以下のような場合は、プロの業者に修理を依頼したほうがおすすめです。

  • ラバーカップやワイヤ―ブラシを使ってもつまりが全く解消されない
  • 汚水が勢いよく逆流してくる
  • 集合住宅の場合、複数の家で同じようなつまりが発生している

排水口のつまりを解消してくれる業者はたくさんありますが、水道局認定業者を利用しましょう。水道局に認定された指定業者ならば、適正な価格で正確な工事を行ってくれます。また、夜間急につまりが発生し、すぐに汚水の逆流だけでも止めたいという場合は、24時間対応している業者に応急処置を依頼し、改めて水道局認定業者に修理を依頼してもいいでしょう。

4.排水口のつまりを予防するには掃除が大切

排水口のつまりを予防するには、こまめな掃除が大切です。ヘアキャッチャーや排水トラップがあるとしても、そこをこまめに掃除することで、つまりの原因となるゴミや汚れが配管内に流入していくのをを防ぐことができるでしょう。配管内の汚れを溶かす洗剤も定期的に使うと効果的です。また、台所では油脂類を排水口に流さないようにしてください。油脂類は冷えると固まり、つまりの原因となります。トイレは、子どもがおもちゃなどを流さないように気をつけましょう。

5.排水口のつまりに関するよくある質問

この項では、排水口のつまりに関する質問を紹介します。

Q.排水口はどこでもラバーカップや真空パイプクリーナーが使えるんですか?
A.はい。圧をかけて水を押し出すことでつまりを解消するので、ほとんどの排水口で使えます。

Q.ラバーカップや真空パイプクリーナーをうまく使うコツを教えてください。
A.排水口をぴったりと覆い、空気漏れがないようにします。そうすれば、圧が高まってつまりをうまくを解消できるでしょう。

Q.配管の劣化でつまりが起こる場合もありますか?
A.はい。配管内のさびなどがつまりを引き起こすこともあるでしょう。

Q.台風や水害などでつまりが起こることもありますか?
A.はい。汚水槽などに異物がたい積し、つまりが発生することもあるでしょう。水害が発生した場合、汚水が逆流しないように注意してください。

Q.排水口が突然つまることはありますか?
A.はい。トイレは構造が複雑なので、不溶性のものならば小さくても一瞬で配管がつまることがあります。

まとめ

今回は、排水口のつまりを解消する方法を紹介しました。ラバーカップや真空パイプクリーナー、ワイヤ―ブラシはどの排水口でも使えますが、何回かやってもつまりが解消しない場合は、プロの業者に依頼した方がいいでしょう。