「毎日シンクの掃除をしているのに、水垢がきれいに消えない」と悩んでいる人も多いと思います。キッチンは特にきれいにしておきたい場所ですが、毎日掃除をしていてもいつの間にかシンクに水垢がついてしまっていることもあるでしょう。「シンクの水垢はなぜすっきり落とすことができないのか?」「水垢をきれいに落としてピカピカのシンクを保ちたい」という人のために、水垢の清掃方法や防止方法をご紹介します。

  1. 水垢について
  2. シンクの水垢を掃除する方法
  3. シンクの水垢を防止する方法
  4. シンクの水垢に関するよくある質問

この記事を読むことで、シンクの水垢に関する悩みを解決できるはずです。ぜひ参考にしてピカピカのシンクを手に入れてください。

1.水垢について

まずは、水垢の成分や問題点、掃除の必要性などをご紹介します。

1-1.水垢の成分はカルシウムとミネラル

水道水から出る水にはカルシウム成分とミネラル成分が含まれており、乾燥して固まると水垢としてシンクに残ってしまいます。水そのものは蒸発して消えますが、こうした成分はそのまま残り、蓄積されて「落ちにくい水垢」になってしまうのです。

1-2.水分を放置することでつく

水垢がシンクにつく原因は、水分を放置することにあります。カルシウム成分とミネラル成分が乾燥して固まる前に取り除けば、水垢として残ることはないのです。そのため、シンクをこまめに掃除し、水分を拭き取るようにすれば、水垢の付着を防ぐことができるでしょう。

1-3.水栓周りにつきやすい

特に水垢がつきやすいのは、水栓周りです。水道からの水が飛び散りやすく、凸凹があって掃除がしにくいためだと考えられます。水栓周りは洗剤なども飛び散りやすいため、特に汚れがたまりやすい場所であるということを覚えておきましょう。

1-4.つきやすく、なかなか落ちないのが悩み

水垢を掃除するにあたっての悩みは、「つきやすく、なかなか落ちない」ということです。水垢に石けんカスや食品カス・油汚れなどが合わさって、より頑固な汚れになってしまいます。

1-5.落ちにくくなる前に、週に1回は掃除を

水垢は放置する時間が長くなるほど落ちにくくなるため、そうなる前に週に1回は掃除することをおすすめします。簡単に落とせる掃除方法や、普段から水垢を予防する方法を知っておくと、掃除も楽に済むはずです。

2.シンクの水垢を掃除する方法

シンクの水垢を掃除するにあたって、用意する道具や洗剤、掃除の手順などをご紹介しましょう。

2-1.掃除に必要なものとは?

シンクの水垢は、スポンジと食器用洗剤・シンクを拭くタオルがあれば掃除できます。スポンジと食器用洗剤では落とすことのできない頑固な水垢には、以下のようなものもそろえておくとよいでしょう。

  • クエン酸または酢
  • 空のスプレーボトル
  • 食品用ラップ
  • キッチンペーパー

2-2.水垢掃除の方法とポイント

まずはスポンジに食器用洗剤をたらし、シンクをこすり洗いして汚れを落としましょう。洗い終えたら水道水で流し、最後にタオルで水分を拭き取ってください。水分が残っていると水垢の原因になるため、丁寧に拭き取るのがポイントです。シンク掃除をするついでに排水口の掃除も済ませてしまいましょう。

2-3.クエン酸がおすすめ!

水垢掃除におすすめしたいのが、クエン酸です。水垢はアルカリ性の汚れなので、酸性であるクエン酸を使用すれば汚れを中和できます。食器用洗剤を使用しても水垢が落ちない場合は、クエン酸を使用してみましょう。また、クエン酸の代わりに酢を使う方法もあります。クエン酸同様の働きがあるため、家にクエン酸がない場合は酢で代用してみてください。

2-4.頑固な水垢を落とす方法

では、クエン酸を使って頑固な水垢汚れを落とす方法をご紹介しましょう。

  • 水100mlに対してクエン酸小さじ1/2を溶かしたものをスプレーボトルに入れる
  • 気になる水垢にスプレーし、上からキッチンペーパーを貼りつけてパックする
  • さらにその上から食品用ラップで密封し、クエン酸が蒸発するのを防ぐ
  • 1時間放置した後、キッチンペーパーと食品用ラップをはがす
  • スポンジで水垢をこすり取り、水で洗い流す
  • 最後にタオルでシンクの水垢を拭き取る

2-5.石けんカスはクエン酸で落ちない

キッチンのシンクには洗剤の洗い残しや石けんカスなども付着していますが、こうした汚れは水垢とは違って酸性のため、クエン酸で落とすことはできません。アルカリ性の重曹を使って掃除するのがおすすめです。粉末の重曹をシンク内にまんべんなく振りかけ、1時間ほど放置した後、スポンジでこすって洗い流すとよいでしょう。

3.シンクの水垢を防止する方法

シンクの水垢掃除をできるだけ簡単なものにするためにも、普段からなるべく水垢がつかないように工夫する必要があります。水垢を予防するポイントや注意点をご紹介しましょう。

3-1.水垢の予防にはこまめな手入れが必要

シンクに水垢がたまらないようにするためには、こまめな手入れが必要不可欠です。洗いものをしたら最後に食器用洗剤やクエン酸スプレーを使って軽くシンクを洗い、水分を拭き取っておくだけで、水垢の予防になります。毎回洗うのが面倒な場合は、夕食の片づけ後だけでも簡単な掃除をしておくとよいでしょう。

3-2.期限切れのレモンを有効利用するのもおすすめ

冷蔵庫に期限切れのレモンがあれば、クエン酸や酢の代わりに使ってみるのもよいでしょう。レモン汁も酸性なので、水垢を落とす効果があります。酢のように臭いが気にならないため、クエン酸の代用品としておすすめです。

3-3.プロの業者に依頼する方法も

「自分で掃除してもきれいにならない」「掃除をする時間がない」という場合は、プロにお任せするのも一つの方法です。ハウスクリーニング専門店に依頼すれば、シンクの水垢だけでなく油汚れやぬめり・カビなども徹底的にきれいにしてくれます。

4.シンクの水垢に関するよくある質問

「シンクの水垢を掃除したい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.クエン酸には人体に有害な物質が入っていますか?
A.いいえ。クエン酸は食品の酸味成分の一つで、人間の腸内にも存在する有機酸です。有害な物質は含まれていません。

Q.シンクの水垢を落とすのと同じやり方で、浴室の鏡の水垢も落とすことができますか?
A.水垢が付着する原因はシンクの場合と同じなため、基本的にはシンクの水垢と同様の方法で落とすことが可能です。

Q.シンクのついでに排水口も掃除したいのですが、効果的な方法を教えてください。
A.排水口のふたやカバーを外し、重曹をたっぷりと振りかけた上から酢を流しこんでみましょう。発泡するため、そのまま30分ほど放置してください。最後にお湯をかけて重曹と酢を流して完了です。

Q.シンクを洗うスポンジはどのようなものがおすすめでしょうか?
A.メラニンスポンジなど、柔らかめのスポンジを使うようにしてください。タワシなど固いものでこするとシンクに傷がついてしまいます。

Q.ハウスクリーニング業者を選ぶ際の注意点は何ですか?
A.豊富な実績があるか、料金体系が明確か、補償内容が充実しているかをしっかりとチェックして選んでください。また、電話やメールの対応が丁寧でスピーディーかどうかも重要なポイントになります。

まとめ

いかがでしたか? シンクの水垢について、掃除方法や予防方法などを詳しくご紹介しました。キッチンのシンクは、気を抜くとすぐ水垢が目立ってきます。常にピカピカの状態にして衛生的に使うために、ぜひこの記事を参考にして掃除してください。また、予防方法についても実践してみることをおすすめします。