浴室掃除でも、厄介なのが床の汚れです。床は、さまざまな汚れが重なりあって取りにくくなることも多く、掃除の仕方で悩むこともあるでしょう。また、湿気が残りやすくカビが発生してしまうのも大きな問題となります。家族の健康を守るためにも、何とかして清潔でキレイな床を取り戻したいものですよね。そこで、今回は、浴室の床の掃除について詳しく解説します。

  1. 浴室の床の汚れとは?
  2. 浴室の床の掃除方法を解説
  3. 浴室の床の汚れを予防する方法
  4. 浴室の床の掃除に関するよくある質問

この記事を読むことで、浴室の床をキレイで清潔な状態に維持できるようになります。まずは、記事をじっくり読んで参考にしてください。

1.浴室の床の汚れとは?

最初に、浴室の床の汚れに関する基本を学びましょう。汚れやすい場所・原因・汚れの種類や床材についてなど詳しく解説します。

1-1.浴室の床で汚れやすい場所

浴室の床で特に汚れやすい場所は、以下のような部分です。

  • 排水口の近く
  • 壁との境界
  • イスや洗面器を置く部分

1-2.浴室の床が汚れる原因

浴室の床が汚れる主な原因は、湯あかと湯あかの付着による雑菌やカビの繁殖です。体を洗ったとき、皮脂汚れと石けんの成分が反応して湯あかが出ます。お湯で洗い流すと体はスッキリしても、床についた湯あかはきちんと掃除をするまで取れません。また、湿気がこもりやすい浴室では、床が乾くことができずカビが繁殖しやすくなります。

1-3.汚れの成分や種類について

浴室の床の汚れは、湯あかがアルカリ性、手あかや皮脂汚れは酸性です。そのため、汚れの種類を見極めて洗剤を使い分けると効率よく汚れを落とすことができます。浴室用洗剤の注意書きを読み、汚れに合ったものを使いましょう。なお、汚れの原因がカビである場合は、カビ取り剤が必要です。

1-4.浴室の床材について

よくあるタイプがタイル張りの床です。気軽に掃除できる点は大きなメリットと言えるでしょう。また、最近では、防汚機能や水気がきれやすいタイプが存在しています。掃除も楽に済むので、キレイな状態を保ちやすいでしょう。ひのきなど、木材は香りがよく、高級感があることで人気ですが掃除しにくいのが難点です。また、洗剤で変色や変質しやすいなどの点もあるため、手入れには気をつけてください。

2.浴室の床の掃除方法を解説

浴室の床の掃除方法を詳しく解説します。キレイに掃除して、スッキリと清潔な床にしましょう。

2-1.浴室の床の材質を確認しよう

まずは、浴室の床の材質を確認してください。材質によっては、傷つきやすく、掃除にも注意が必要な場合があるのです。汚れを落とすだけのはずが、床を傷めてしまっては困ります。材質が不明なときは、工事業者に確認する・インターネットで検索するなどの方法で調べてください。

2-2.浴室の床の掃除で用意するもの

浴室の床掃除には、以下のものを用意してください。

  • 浴室用洗剤
  • 浴室用ブラシ
  • 古い歯ブラシ
  • 掃除用サンダル(底がすべりにくいもの)
  • スポンジ
  • 手袋
  • マスク

2-3.浴室の床掃除の方法やコツ・流れについて

床掃除を楽に行うための方法やコツ・流れを解説します。

2-3-1.床掃除の方法やコツ

浴室の床掃除は、基本的にこすり洗いで進めます。ただし、木材を使用している場合などはこすり洗いで傷がつきやすいので注意しましょう。床掃除は想像よりハードなことが多く、無理をするのは禁物です。汚れがひどいところの掃除は、数回に分けても構いません。

2-3-2.掃除の流れ

掃除の流れについては、以下を参考にしてください。

  • 最初に浴室の床に置いてあるものを撤去する
  • お湯でざっくり表面の汚れを流す
  • 汚れがひどい部分を中心にこすり洗いをする
  • 洗剤が残らないようによく洗い流す
  • 水気をふき取り、換気扇を回して乾燥させる
  • イスや洗面器などを元どおりに戻して完了

2-4.浴室の床のカビ対策

浴室の床には、カビが発生しやすいものです。カビは、見た目の悪さだけでなく、アレルギーなどの原因になって健康に悪影響を与えるため、徹底的に除去・予防を行いましょう。カビの除去には、カビ取り専用剤を使うとよく取れます。カビは高温多湿を好むため、浴室を使用した後は40度程度のシャワーで床を流し、最後に冷水シャワーをして床の温度を下げると効果的に予防可能です。最後に、水分をふき取って喚気をしておきましょう。

2-5.浴室の床を掃除するときの注意点

浴室の床は、風呂掃除の最後に行ってください。上から落ちたり流れたりしてくる汚れもあります。また、汚れてもいい服装マスク・手袋の着用を心がけましょう。浴室の窓を開け、換気扇を回して風とおしのいい環境で行ってください。なお、しつこい汚れに関しては、洗剤をふりかけ、キッチンペーパーを乗せてラップを上から貼り付け、30分ほど置いてから掃除するといいでしょう。

3.浴室の床の汚れを予防する方法

床の汚れの予防方法について、注意点を含めて解説します。

3-1.床の汚れの予防方法を解説

浴室の床の汚れを予防するためには、体を洗った後に十分にお湯で石けんの泡を流しておくことです。体を洗い終えた後の石けんの泡には、体から出た汚れやあかを含まれています。床に残るとこびりついて汚れてしまうだけでなく、カビや雑菌が繁殖する原因となるので気をつけましょう。また、換気をよくして浴室に湿気を残さないことも大切です。

3-2.床の汚れの予防方法で気をつけること

浴室の床の汚れは、湯あかがほとんどです。湯あかがこびりつく前に洗い流してしまいましょう。毎日気をつけることで汚れのない床を維持できるのです。また、浴室の床には余分なものを置かないようにしましょう。掃除がやりにくいだけでなく、汚れやカビが発生しやすくなります。イスや洗面器などを置くときは、注意してください。

4.浴室の床の掃除に関するよくある質問

最後に、浴室の床の掃除に関するよくある質問に回答します。それぞれ確認し、参考にしてください。

Q.浴室の床にすべり止めマットをしくときの注意点は?
A.すべり止めマットの裏側に汚れがたまったりカビが発生しやすくなったりするので気をつけてください。表面だけキレイに掃除しても、裏がとても汚くなっていることが多いのです。掃除をしやすくし、汚れやカビを防ぐためにも、すべり止めマットを使わないときは敷いたままにせず、巻き取っておきましょう。

Q.浴室の床にぬめりが発生する原因は?
A.汚れなどが原因で雑菌が繁殖するからです。また、水滴をそのまま放置することで発生しやすくなります。ぬめりの場所によっては、転倒事故にもつながるので危険です。床の掃除をこまめにし、水分を残さないようにするとぬめりの発生を予防できます。

Q.浴室の床掃除を楽に行うコツは?
A.床掃除は、姿勢がつらいため、大きな疲労を感じやすいものです。できるだけ足腰に負担をかけないためには、持ち手の長い掃除道具を使用する・イスに腰かけるなどを試してみてください。また、汚れがひどいと労力を使うため、普段からこまめに掃除することも大切です。

Q.できるだけ合成洗剤を使わずに掃除したいのですが?
A.市販の洗剤を使いたくない場合は、重曹とクエン酸を使うといいでしょう。特に湯あかをスッキリ落とすことができます。たとえば、排水溝近くのひどい汚れには、重曹をふりかけて汚れ部分を覆い、上からクエン酸を加えてお湯を注(そそ)ぐと効果的です。そのほかの部分は、重曹やクエン酸を水に溶かしてスプレー容器に入れて使いましょう。配合の目安は、水250CCに対して重曹もしくはクエン酸を小さじ2杯です。ただし、床の素材によっては変色することもあるので、重曹やクエン酸を初めて使用するときには注意してください。

Q.浴室の床の掃除を専門業者に依頼したい場合はどうする?
A.浴室の床を徹底的にキレイにしたい・自分では取れない汚れがあるときは、専門業者に見積もりを出してもらいましょう。可能であれば、複数の業者から見積もりをもらって比較することをおすすめします。実際の料金は、浴室の広さ・床の素材・汚れ具合などによって異なるので注意してください。なお、床だけでなく壁や天井なども含め、まるごと掃除を依頼するほうがお得な場合もあります。詳しくは業者に相談してください。

まとめ

今回は、浴室の床の掃除について詳しく解説しました。浴室の床は汚れたまりやすく、カビも発生しやすいため、こまめに掃除をする必要があります。厄介な床の汚れやカビを掃除することは、清潔なお風呂を維持するためにも大切なことです。記事を参考にして、キレイに掃除をした後は、汚れが発生しにくくなるようにきちんと予防をしましょう。また、ひどい汚れで自分だけでは対応できないと感じたときは、専門業者に依頼して徹底的にクリーニングしてもらうことも考えてみてください。お金を出した分、仕上がりのよさや時間の節約など、多くのメリットを感じることができるでしょう。

さらに床をピカピカに仕上げたいのなら、プロによるコーティングサービスの利用がおすすめ! 当サイトの一押しは、フロアコーティング専門店カラー。フロアコーティングについて詳しく知りたい方は以下も参考にしてください。