「ダンボールの捨て方が分からない」とお困りではありませんか? 引っ越しなどで大量に出たダンボールをどう捨てたらよいのか迷う人は多いでしょう。早めに部屋をすっきりさせるためにも、ダンボールを効率よく処分する方法を知りたいものですよね。

この記事では、ダンボールのゴミ分類や捨て方・捨てる際の注意点などを詳しくご紹介しましょう。

  1. ダンボールゴミが出るのはどんなとき?
  2. ダンボールのゴミ分類について紹介
  3. ダンボールの捨て方3つ
  4. ダンボールを捨てる際の注意点
  5. ダンボールの捨て方に関するよくある質問

この記事を読むことで、ダンボールを自分で捨てる方法や、業者に依頼するメリットなどが分かるはずです。ぜひ参考にしてください。

1.ダンボールゴミが出るのはどんなとき?

まずは、ダンボールゴミが出る原因についてまとめました。

1-1.引っ越しのとき

引っ越しの際にはダンボールゴミが大量に出ます。旧居から新居へダンボールに入れて荷物を運ぶため、引っ越し後にはダンボールゴミが山積みになることも多いでしょう。忙しい引っ越し後にはダンボールの片付けがつい後回しになってしまいがちです。「たまりにたまったダンボールがクローゼットの中にいっぱい」ということもあるのではないでしょうか。

1-2.通販で買い物をしたとき

通販で買い物したものはダンボールに入って届くため、ダンボールの処分に困ることがあると思います。荷物が届くたびにダンボールを捨てるのは面倒なので、ある程度たまるまでそのままにしてあるという人も多いのではないでしょうか。

2.ダンボールのゴミ分類について紹介

ダンボールは何ゴミに分類されるのかをご紹介しましょう。

2-1.燃えるゴミではなく資源ゴミ

ダンボールを資源ゴミに分類している自治体がほとんどです。燃えるゴミと間違える人が多いので注意してください。ダンボールはもともと木材から作られているため、木材を有効利用するためにリサイクルに回すことが必要とされているのです。

2-2.ダンボールは100%リサイクルできる

ダンボールは100%リサイクルできる包装材です。きちんとリサイクルすれば使用済みのダンボールが再び新しいダンボールとして生まれ変わります。環境に優しい素材だからこそ、適切に処分してリサイクルされるべきなのです。

2-3.自治体ごとのルールを確認して捨てる

ダンボールの捨て方には自治体ごとにルールが決められているため、事前にしっかり確認しましょう。たとえば、大きさをそろえて出す・ひとまとめにする・濡れたダンボールは燃えるゴミ扱いになるなどのルールがあります。自分が住んでいる地域ではどのようなルールがあるのか調べておいてください。

3.ダンボールの捨て方3つ

ダンボールの捨て方にはどのようなものがあるのかをご紹介しましょう。

3-1.自治体の回収を利用する

自治体による古紙回収を利用する場合は、ダンボールの出し方を確認しておきましょう。資源ゴミの回収日にゴミ捨て場に持っていく・専用の回収箱に入れるなど、回収方法は自治体によって異なります。自治体を利用するメリットは、相手が自治体なので安心感があることや、無料で処分できることなどです。

3-2.引っ越し業者に依頼する

引っ越しで出たダンボールゴミは、引っ越し業者に回収を依頼することも可能です。引っ越し完了と同時にダンボールも処分できるため、余計な手間がかからずに済みます。ただし、ダンボールの回収費用が引っ越し代金に含まれている場合と、有料オプションとして付いている場合があるので、必ず事前に確認してください。

3-3.不用品回収業者に依頼する

処分したいダンボールが大量にある場合や、ほかにも不用品が多数ある場合などは、不用品回収業者に依頼する方法がおすすめです。出張回収を利用すれば自宅まで回収に来てもらえます。手間と時間をかけずに済むこと・自分のタイミングで依頼できることなどがメリットでしょう。

4.ダンボールを捨てる際の注意点

ダンボールを捨てる際に知っておきたい注意点をまとめました。

4-1.劣化しないように保管しておく

ダンボールはある程度たまってから処分するという人が多いと思います。たまるまで保管している間、ダンボールが劣化しないように注意しましょう。直射日光が当たる場所や、雨風が当たる場所などに保管しておくとリサイクルするのが難しくなってしまいます。また、あまり長期間保管すると劣化してしまうため、最低でも1~2か月以内には処分するようにしましょう。

4-2.悪質な不用品回収業者に注意する

ダンボールの処分を不用品回収業者に依頼する場合、業者選びには十分注意してください。中には、きちんとした許可を持たずに営業している違法業者も存在します。実際に、高額な追加料金を請求された例なども報告されているため、トラブルに巻き込まれないようにしなければなりません。業者を選ぶ際は、廃棄物収集運搬業の許可を取得しているか・豊富な実績があるかなど、慎重にチェックしましょう。

4-3.業者に依頼する際は比較して選ぶ

業者によって料金体系が異なるため、大まかな相場を把握しておくことが大切です。複数の業者に無料見積もりを依頼し、内容を比較して選ぶようにしましょう。料金だけでなく、対応の仕方やサービス内容などもしっかり比較することをおすすめします。

5.ダンボールの捨て方に関するよくある質問

「ダンボールの捨て方について知りたい」という人が感じるであろう疑問とその回答をまとめました。

Q.ダンボールを買取に出すことはできませんか?
A.未使用の状態に近いダンボールであれば買取対象になる可能性があるでしょう。

Q.ドラッグストアなどの店でダンボールを引き取ってもらうことは可能ですか?
A.店舗によっては引き取ってくれるところもあります。事前に電話などで問い合わせて確認してみるとよいでしょう。

Q.不用品回収業者を利用した場合の費用はどのくらいですか?
A.運搬費用と処分費用を合計して3,000円~が相場となっています。ただし、業者によって料金体系が異なるため、事前にしっかり確認しましょう。

Q.悪質な不用品回収業者に多い手口を教えてください。
A.突然訪問してきて強引に不用品を回収しようとする・トラック1台で地域を回り、無料回収を宣伝するなどの手口が多くなっています。

Q.無料の不用品回収業者は利用しないほうがよいですか?
A.なぜ無料で不用品の回収が可能なのかきちんと説明できる業者であれば問題ない場合もあります。

まとめ

ダンボールのゴミ分類や捨て方などを詳しくご紹介しました。引っ越しなどで大量に出たダンボールは、早めに処分したいものです。処分方法はいくつかあるため、どの方法が自分に合っているのか考えてみるとよいでしょう。