トイレブラシ

「トイレブラシにカビが生えて困っているので、簡単に除去する方法を知りたい」とお考えでしょうか?

トイレブラシにカビが生えると、見た目が悪いだけでなく臭いも気になりますよね。実は、トイレブラシのカビを放置すると、健康被害をもたらす可能性があるので注意が必要です。トイレブラシにカビが生えているのを発見したら、できるだけ早く除去するようにしましょう。しかし、どんな方法で除去すればいいのか、予防するにはどんな点に気を付けるべきかなど、よく分からないこともあるでしょう。

そこで今回は、トイレブラシのカビについて詳しく解説します。

この記事を読むことで、トイレブラシのカビ対策がよく分かります。まずは、記事を読んでみてください。

1.トイレブラシのカビを放置する危険性

最初に、トイレブラシのカビを放置する危険性について見ていきましょう。

1-1.アレルギーの原因になる

トイレブラシのカビは、アレルギーの原因になります。トイレブラシに生えたカビの胞子を吸い込むことで、くしゃみやせき・じんましんなどの症状が出るのです。ひどい場合は、呼吸困難を起こすこともあります。トイレは、家族が毎日必ず使用する場所です。カビを放置すると常に胞子を吸い込み続けることになるので、いつ誰がアレルギーを発症するか分かりません。

1-2.トイレのほかの部分にカビが移る

トイレブラシのカビを放置すると、トイレのほかの部分にカビが移る原因になります。カビが生えたトイレブラシで便器をこすったときに、カビの胞子が飛び散るからです。また、トイレブラシの保管場所付近の壁や床にも、カビが移ることもあります。特に、気温が高くなる時期に、湿気がこもると一気に繁殖するので気を付けましょう。気が付いたら、トイレ中がカビだらけということもあります。

トイレブラシも清潔にしておくことが大切なんですね。
はい。そうすれば、気持ちよく使えます。

2.トイレブラシのカビを取り除く方法

トイレブラシのカビを取り除く方法を詳しく解説します。

2-1.トイレブラシのカビ除去に必要な道具

トイレブラシのカビ除去に必要な道具は、以下のとおりです。

  • トイレ掃除用漂白剤
  • バケツ
  • ぞうきん
  • マスク
  • ゴム手袋

2-2.トイレブラシのカビを除去する方法や手順

トイレブラシのカビを除去する方法や手順は、以下を参考にしてください。トイレを掃除したついでにトイレブラシの掃除を行うと効率がよくておすすめです。

  1. ゴム手袋とマスクを着用する
  2. トイレの窓を開けたり換気扇を回したりして換気をよくする
  3. トイレの便器をトイレブラシで掃除する
  4. 掃除後の便器に水を流す
  5. 便器がキレイになったら、水たまりの部分にトイレ掃除用漂白剤を入れる
  6. トイレブラシが浸(つ)かるようにして30分程度放置する
  7. 水を数回流して漂白剤の成分をよくすすぐ
  8. トイレブラシの水をよく切ってぞうきんで水気を拭き取り、屋外で完全に乾燥させる

2-3.ブラシケースも忘れずに掃除しよう

トイレブラシだけでなく、ブラシケースも同時に掃除しましょう。ブラシケースの掃除方法は、以下を参考にしてください。

  1. バケツにブラシケースが浸かる程度の水を入れる
  2. トイレ掃除用漂白剤を入れてよく混ぜる
  3. ブラシケースを浸けて30分程度放置する
  4. 漂白剤の成分を水でよく流してぞうきんで水気を拭き取り、屋外に干して完全に乾燥させる
漂白剤を使えばカビは取れるんですね
はい。また、ケースも忘れずに消毒しましょう。

3.トイレブラシのカビを予防する方法

トイレブラシのカビを予防する方法を詳しくご紹介します。

3-1.トイレブラシを汚れたままにしない

トイレブラシのカビを予防するためにも、トイレブラシを使った後は汚れたままにしないでください。排せつ物などの汚れがエサになって、カビが繁殖してしまいます。トイレ掃除で便器をこすった後は、トイレブラシもきちんとキレイにしてください。ブラシケースも汚れていることが多いので、定期的に掃除して清潔に保ちましょう。

3-2.トイレの湿気対策をする

トイレの湿気対策をすることも、トイレブラシのカビ予防に効果的です。カビは、湿度が60%以上になると活発に繁殖し始めます。トイレの窓を開けたり換気扇を回したりして、こまめに換気することを心がけてください。また、トイレのフタは常に閉めておきましょう。フタを開けまたままにすると、便器の水たまりから湿気が上がってきてしまいます。市販の除湿剤などをトイレに置いておくのもおすすめです。

3-3.トイレブラシを定期的に交換する

トイレブラシにも寿命があります。寿命を迎えたトイレブラシにはカビが生えやすいので、以下を参考にして定期的に交換するとよいでしょう。

  • ブラシの毛先が広がっている
  • きちんと洗ってもブラシの汚れが落ちない
  • 掃除中にブラシの毛が抜けやすくなった
湿気対策も重要ですね。
はい。湿気を取り除かないとカビが生えやすくなります。

4.おすすめのトイレブラシを3つ紹介

おすすめのトイレブラシを3つ、詳しくご紹介します。

4-1.マーナ スマートトイレブラシ W051W

マーナのスマートトイレブラシ W051Wは、幅が72mmでスリムかつスタイリッシュなデザインが特徴です。便器のカーブやフチなどの形状にフィットしやすい形状で、トイレ掃除が楽に行えます。ケースにセットした際に、トイレブラシの先がケースの底に付かない設計と内ケースを単独で洗える仕様により、カビの繁殖を抑えることが可能です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マーナ/スマートトイレブラシ ホワイト/W051W
価格:1465円(税込、送料別) (2020/6/17時点)

楽天で購入

 

4-2.アイセン フッ素ガードトイレブラシ

アイセンのフッ素ガードトイレブラシは、ブラシ部分にフッ素成分を含んでいるのが特徴です。トイレ掃除をするたびに便器がフッ素によりコートされて汚れにくくなる効果が期待できます。スポンジタイプのブラシが便器の形状にフィットするので、隅々まで掃除しやすいのもメリットです。同じシリーズのトイレケースと併せて使用することをおすすめします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【アイセン aisen】アイセン フッ素ガード トイレブラシ ブルー TF903
価格:446円(税込、送料別) (2020/6/17時点)

楽天で購入

 

4-3.スクラビングバブル 流せるトイレブラシ

スクラビングバブルの流せるトイレブラシは、専用のハンドルと組み合わせて使用します。1回の掃除で使い捨てるタイプで、使用後はそのまま便器に流すことができ、後片付けの手間もかかりません。ワンタッチで脱着可能なので、汚れた部分に手を触れずに済みます。また、洗浄剤が含まれているので、別途洗剤を用意する必要がない点もメリットです。

 

おすすめのトイレブラシは結構ありますね。
はい。比較して使いやすいものを選びましょう。

5.トイレブラシを使わないという選択もある

トイレ掃除でトイレブラシを使わないという選択もあります。トイレブラシを使わない主な方法を詳しくご紹介しましょう。

5-1.使い捨てのトイレ用掃除シートを利用する

便器を掃除する際、トイレブラシの代わりに使い捨てのトイレ用掃除シートを使用する方法があります。ゴム手袋をはめていれば、便器の掃除をトイレ用掃除シートで行っても特に問題ありません。また、掃除をする際に便器との距離が近くなることから、汚れが見えやすく、今までよりも念入りに掃除するきっかけになります。掃除後のシートはそのまま捨てることができるので、お手入れ不要かつ衛生的なのもメリットです。

5-2.泡タイプのトイレ用洗剤を使用する

泡タイプのトイレ用洗剤を使用するのもよいでしょう。便器のフチ裏など、手が届かない部分にも泡が入り込んで密着するので、汚れを効率よく落とすことができます。使い方も簡単で、便器のフチ裏など汚れが気になる部分に洗剤を噴射して、20分程度置いてからトイレの水を流すだけです。労力や手間をかけずに、掃除できる点もメリットと言えます。

5-3.スタンプタイプの洗浄剤を使用する

スタンプタイプの洗浄剤を使用するのもおすすめです。便器をキレイに掃除してから、スタンプタイプの洗浄剤を使うと、トイレの水を流すたびに汚れを洗い流してくれるので、常にキレイなままでいられます。抗菌効果もあるので、便器にカビが発生しにくいのもメリットです。

5-4.フチ裏がない形状の便器に交換する

最近では、フチ裏がない形状の便器も多く登場しています。フチ裏がない便器なら、トイレブラシを使わない掃除でも、十分にキレイになるでしょう。便器自体にも抗菌効果がされているものなら、なお安心です。古い便器を長く使用している場合は、この機会にトイレのリフォームを考えてみるのもいいでしょう。

ブラシを使わないという選択肢もあるんですね。
はい。そうすれば、掃除の手間も省けます。

6.トイレブラシのカビに関するよくある質問

最後に、トイレブラシのカビに関する質問に回答します。それぞれ参考にしてください。

Q.トイレブラシで便器を掃除するときに注意する点は?
A.力を入れて大きく動かしすぎると汚水が飛びはねて、便器の周囲に飛び散りやすくなるので注意してください。汚水が飛び散った部分に、雑菌やカビが繁殖する原因になります。

Q.トイレブラシに生えるカビの種類は?
A.黒カビが主な種類です。黒カビは毒性が強く、胞子を吸い込むとアレルギーなどの原因になるので、きちんと掃除する必要があります。

Q.抗菌素材のトイレブラシなのにカビが生えたのですが?
A.抗菌素材のトイレブラシでも、使い方によってはカビが生えることがあります。また、抗菌効果は素材の劣化と共に薄くなるので、長く使い続けるほどカビが生える可能性が高くなることを理解しておきましょう。

Q.流せるタイプのトイレブラシを使用するときの注意点は?
A.便器に流すときは、十分な水量で1回1個までにしてください。複数個を一気に流したり、流すときに十分な水量がなかったりするとトイレが詰まることがあります。特に、節水型の便器は水量が少ないので注意しましょう。

Q.トイレブラシは高価なものを使ったほうがよい?
A.購入価格の高さよりも、使いやすさを重視してください。また、高価なものを長く使うよりも、手ごろな価格のものをこまめに交換するほうがおすすめです。

まとめ

今回は、トイレブラシのカビについて詳しく解説しました。トイレブラシの掃除をきちんとしないと、カビが生えることがあります。カビが生えたまま放置すると、不衛生なだけでなく、アレルギーの原因になるので十分に注意しましょう。トイレブラシを使った後は、必ずキレイにして乾かしてから保管してください。トイレブラシのカビを防ぐには、トイレの除湿対策も必要です。窓を開けたり換気扇を回したりして、トイレに湿気がこもらないようにしましょう。また、便器のフタは常に閉めておくことをおすすめします。なお、トイレブラシを使わずに掃除する方法もあるので、検討してみるといいでしょう。