部屋が臭いかも…と感じたとき、手軽に使えるのが市販の消臭剤です。けれども、消耗が早く家の各所に置くと結構お金がかかります。お金をかけないで消臭できるワザはないかなとお悩みの方に、安くて効果的な消臭方法をご紹介しましょう。

  1. 部屋の臭いの原因
  2. 部屋の消臭方法〜リビング編〜
  3. 部屋の消臭方法〜水回り編〜
  4. 部屋の消臭方法〜ベッドルーム編〜
  5. 部屋の消臭方法〜キッチン編〜
  6. まとめ

1.部屋の臭いの原因

友人や知人の部屋を訪れたとき、「あれ?臭いな」と感じることがありますよね。住んでいる人は気がつきにくいのですが、毎日暮らしている部屋はさまざまな臭いがするものです。突然の来客にあわてないように、普段から消臭対策には気を付けましょう。しかしながら、一口に部屋の臭いといっても、場所によって臭いの種類も原因も異なります。どのような違いがあるのでしょうか?

1-1.リビングの臭いの原因

リビングは、飲食をすることが多い場所です。また、家族が集まる場所なので、さまざまな臭いが混じり合っています。
リビングの臭いの原因としては…

  • 壁紙に染み付いた、焼き肉や鉄板焼きなどの煙や油。
  • 食べこぼしや飲みこぼし。
  • カーペットに付いた足の臭い。
  • ソファーやソファーカバーに付いた体臭。
  • ペットの排せつ物や体臭。
  • タバコの煙。

などが挙げられます。

リビングがキッチンとつながっている場合は、特に料理の臭いが強く残りがちです。

1-2.水回りの臭いの原因

トイレ・浴室・洗面所など水を使う場所も、臭いが発生しがちです。
水回りの臭いの原因としては…

  • 浴室・洗面所…湿気が多いために発生するカビ、排水口にたまった石けんカスや髪の毛、排水口から上がってくる下水など。
  • 洗面所に置いてある洗濯機…洗濯機にカビが発生すると洗面所全体が臭います。
  • トイレ…尿に含まれるカルシウムなどが便器内に残り固まると尿石になり臭いの原因になるのです。

1-3.ベッドルームの臭いの原因

家の中で、一番汗や体臭がこもりがちなのがベッドルームでしょう。臭いの原因は、布団・タオルケット・シーツ・枕カバーなどの寝具です。特に、枕カバーは頭の汗や髪の臭いが付きやすいので毎日取り替えるのが理想でしょう。

また、汗はかいていないからと、パジャマをなかなか取り替えない人がいます。けれども、人間は夜寝ている間にコップ1杯もの汗をかくのです。汗を吸ったパジャマを着続ければ当然臭くなり、寝具にも移るので寝室全体が臭うようになるでしょう。

1-4.キッチンの臭いの原因

キッチンは日々料理をする場所なので、どうしても臭いがこもりがちです。また、三角コーナーにたまった生ゴミや、排水口の汚れやヌメリも強い悪臭を放ちます。一番こまめに掃除をする必要がある場所でしょう。

2.部屋の消臭方法〜リビング編〜

ドラッグストアには、さまざまな種類の消臭剤や芳香剤が並び、香りの種類も豊富にそろっています。また、アロマオイルやお香など、部屋をいい香りにするためのアイテムをそろえているお店もあるでしょう。しかしながら、部屋の消臭・芳香アイテムは消耗が早くお金がかかるのがネックです。できるだけお金をかけずに消臭するには、どのような方法があるのでしょうか?

2-1.リーズナブルなリビング消臭方法

部屋の窓を開けて換気する

リビングは食事やお酒・タバコ・ペットや家族の体臭・カビやほこりなどさまざまな臭いがする場所です。毎日、窓を開けて外の風を入れ換気をしましょう。1つの窓を全開にするよりも、風がとおり抜けるように、対角線上になる2か所の窓を開けたほうが効果的です。

「酢」を入れたボウルを置く

酢は、酸性なのでアルカリ性の臭いを中和し消臭する効果があります。ボウルに酢を入れて、リビングの隅に置くだけで数時間で部屋のイヤな臭いが消えるのです。また、酢と同量の水をスプレー容器に入れておけば、ペットがオシッコをしたときの消臭剤として使用できます。

重曹スプレー

重曹を洗面器に入れて、ぬるま湯で溶かします。分量の目安は、水1リットルに対して重曹は大さじ3〜4杯です。十分に溶けたら、市販のハンドスプレーに入れて使いましょう。部屋の中にシュッシュッとスプレーするとイヤな臭いが消えます。臭いが付きやすいカーテンやソファーカバーなどにも吹きかけるとよいでしょう。カーペットには吹きかけて、雑巾で拭き掃除をすると臭いが取れます。

ぬれタオルを振り回す…来客があるので急いで消臭したい!というときは、ぬれタオルを部屋の中でぐるぐる振り回す方法もあります。素早く臭いを吸収してくれるでしょう。

3.部屋の消臭方法〜水回り編〜

3-1.リーズナブルなトイレ消臭方法

マッチをする

マッチをすって火を付けるだけで使用後のトイレの臭いを消せます。マッチの頭薬に含まれている二酸化硫黄が、悪臭の原因である硫化水を水と硫黄に変化させ臭いを無くすのです。

お酢と重曹で掃除をする

重曹とお酢を便器全体に振りかけます。そのまま10分ほど放置して軽くブラシでこすりながら流しましょう。重曹スプレーをトイレに1つ常備し、便器のフチや床に吹きかけてから雑巾で拭くと悪臭予防になります。

重曹で作る消臭剤

空き瓶を洗ってよく乾かし、重曹を入れるだけです。湿気を吸って固まりますが効果には影響しません。2〜3か月で効果が薄れるので、トイレ掃除に再利用しましょう。

3-2.リーズナブルな浴室消臭方法

重曹スプレーで掃除をする

浴室も重曹スプレーを使用して掃除すれば消臭できます。浴槽は重曹スプレーを吹きかけて、スポンジでこすってから流してください。

排水口の掃除をする

重曹1/2カップ、同量のお酢を排水溝にふり入れ2時間ほど放置してください。熱めのお湯を1分ほど流すと、汚れやヌメリとともに臭いも消えます。

入浴後は乾燥対策を

お風呂は使用した後に、水分を素早く取ると臭いの発生を抑えられます。使用後には、タオルでできるだけ壁や浴槽、床などを拭いて扉を開け換気扇を回しましょう。浴槽に向けて扇風機を回すと効果てきめんです。

3-3.リーズナブルな洗面所消臭方法

洗面所も常に水を使用する場所です。そのために、換気が悪いとすぐカビが発生して臭います。浴室同様に、重曹とお酢で排水口の掃除をしましょう。また、空き瓶に重曹を入れただけの重曹消臭剤を棚などに置くと洗面所全体の臭いが消えます。

カビが発生しやすい洗濯機は、定期的に洗濯槽クリーニングをしてください。洗濯を終わった後は、フタを開けっ放しにして乾燥するほうがおすすめです。

4.部屋の消臭方法〜ベッドルーム編〜

ベッドルームのこもった臭いを消すには、まず、リビング同様に換気が大切です。天気がよく風とおしのよい日には、窓を開けて空気を入れ替えましょう。

4-1.リーズナブルなベッドルーム消臭方法

  • 布団や枕はこまめに干す。
  • シーツは最低でも週1回のペースで取り替える。
  • 枕カバーは毎日取り替えるか、毎日洗濯するのが難しい場合は枕をタオルで包む。
  • 枕元に重曹消臭剤を置く…空き瓶に重曹を入れ、かわいい布をかぶせてリボンやマスキングテープでくるりと巻いてください。オシャレでリーズナブルな消臭剤の出来上がりです。

5.部屋の消臭方法〜キッチン編〜

キッチンで悪臭の原因になるのが、生ゴミ入れ・三角コーナー・ゴミ箱・排水口です。こまめに掃除をして、ゴミや汚れをためないことが一番の消臭になります。

5-1.リーズナブルなキッチン消臭方法

  • 三角コーナーの生ゴミに酢を振りかけて臭いを消す。
  • 臭いがする排水口は、重曹とお酢をかけ発泡した後にお湯を流す。
  • ゴミから出る水分は臭うので、ゴミ箱の底に新聞紙を敷く。
  • 無水エタノール10ml・水90ml・ハッカ油20滴でハッカスプレーを作り、三角コーナーやゴミ箱などいろいろなところに吹きかける。

ゴキブリはハッカの臭いを嫌うので、防虫効果も発揮します。

また、コーヒーを入れた後の出がらしや、日本茶の出がらしも消臭剤として使用できるのはご存じですか? 両方とも使用後に天日干しで乾燥し、コーヒーフィルターやガーゼで包み、キッチンや冷蔵庫、食器棚に置きましょう。

さらに、紅茶のティーバックも消臭剤として使用できるのです。お中元やお歳暮で紅茶をたくさんもらったけど、実は飲めない…というときには、消臭剤として使ってください。小さなカゴに2〜3個入れて、臭いの気になる場所に置きましょう。

6.まとめ

いかがでしたか? 部屋の臭いは気になるけど、市販の消臭剤はお金がかかりますよね。そこで、できるだけお金をかけずに消臭する方法をご紹介しました。

  1. 部屋の臭いの原因
  2. 部屋の消臭方法〜リビング編〜
  3. 部屋の消臭方法〜水回り編〜
  4. 部屋の消臭方法〜ベッドルーム編〜
  5. 部屋の消臭方法〜キッチン編〜

以上のような方法なら、気軽に消臭対策ができます。また、臭いの根本を断つには掃除をするのが一番でしょう。こまめに整理整頓と掃除をし、できるだけ臭いを出さないように努力することも大切です。