エコ掃除をご存知ですか?言葉自体を聞いたことはあっても、具体的な意味は知らないという方も多いのではないでしょうか。エコ掃除とは、市販の洗剤をできるだけ使わずに掃除をすることです。基本的に化学洗剤を使用しないため、環境にやさしいだけでなく子どもやペットがいる家でも安心など、メリットがたくさんあります。しかし、エコ掃除にはどんなものが必要でどんな方法で進めていいのか、よく分からないですよね。そこで、今回は、エコ掃除について詳しく解説します。

  1. エコ掃除について
  2. エコ掃除に必要なもの
  3. エコ掃除の方法
  4. エコ掃除に関するよくある質問

この記事を読むことで、エコ掃除について詳しく分かり簡単に実行できるようになります。まずは、記事をじっくり読んでみてください。

1.エコ掃除について

最初に、エコ掃除の基本を解説します。

1-1.エコ掃除とは?

エコ掃除とは、市販の化学洗剤を使うことなく掃除をすることです。毎日掃除をしていれば、特別な洗剤を使わずとも十分に汚れを落とすことができます。身近にあるものや自然由来のものを使うことで環境にやさしく、安心して掃除をすることが可能です。

1-2.エコ掃除のメリットと最近の傾向

エコ掃除には、以下のようなメリットがあります。

1-2-1.環境にやさしい

エコ掃除は、環境にやさしいのが大きなメリットです。エコ掃除で使用するものは、すべて天然素材であり、排水などで化学物質が流れるリスクがありません。

1-2-2.コストパフォーマンスに優れる

エコ掃除は、コストパフォーマンスに優れるのもメリットといえます。エコ掃除で使用するものは、いずれも低価格で入手しやすいものです。従来のように、場所別に洗剤を何種類も購入する必要はありません。

1-2-3.肌荒れしにくい

エコ掃除で使うものは、重曹やクエン酸など天然素材のものです。市販の洗剤より肌荒れしにくいのもメリットと言えるでしょう。肌が弱い人にとっても、おすすめです。

1-2-4.アレルギーに配慮できる

エコ素材は、アレルギーにも配慮できます。エコ掃除では、あらかじめ自分が使えないものを避けて使用することができるからです。特に、今まで洗剤でアレルギーが出たことがある人におすすめします。

1-2-5.時短につながる

エコ掃除では、効率のよさも重視します。汚れの性質を見極める・つけ置きを活用するなどにより、時短につながるのもメリットといえるでしょう。

1-3.エコ掃除が向いている場所や場合

エコ掃除は、以下のような場所や場合に向いています。

1-3-1.子どもやペットがいる

エコ掃除では、化学洗剤を使わないため子どもやペットがいる家におすすめです。すべて自然由来のものを使うため、万が一誤飲してしまってもリスクが少なくなります。

1-3-2.掃除をする暇がない

エコ掃除は、掃除をする暇がない人にも向きます。エコ掃除は、汚れの性質を見極めて効率よく掃除をすることも大きなポイントだからです。

1-3-3.毎日の掃除を楽にしたい

エコ掃除では、毎日の掃除を楽にすることもひとつの目的です。つけ置きなどを活用し、がんこな汚れでも落としやすくするため、楽に掃除ができます。

2.エコ掃除に必要なもの

エコ掃除に必要な洗剤と道具について詳しく解説します。

2-1.エコ掃除の洗剤は?

エコ掃除では市販の洗剤ではなく、以下のようなものを使って汚れを落とします。いずれも安心して使うことができるものです。

  • 重曹
  • クエン酸
  • 小麦粉

2-2.エコ掃除の道具

エコ掃除の道具は、以下のようなものを使います。ほかのものを再利用することも可能です。汚れを簡単に素早く落とすためにも、いろいろと工夫して使ってみてください。

  • スポンジ
  • 新聞紙
  • 古ストッキング
  • ぼろ布
  • 竹串
  • スプレー容器
  • 紙やプラスチック製のカード

3.エコ掃除の方法

エコ掃除の方法を詳しく解説します。

3-1.エコ掃除の考え方

エコ掃除では、汚れの質を見極めて進めていきます、まずは、汚れが酸性・中世・アルカリ性なのか確認してください。エコ掃除では、いかに効率よく汚れを落とすかがポイントです。汚れの質に合わせて使うものを選べば、化学洗剤を使わず安全に落とすことができます。エコ掃除に変更しても、汚れが落ちない・時間がかかるのでは間違ったやり方をしていると考えましょう。

3-2.主な場所別に掃除方法を解説

主な場所別におすすめの掃除方法を解説しましょう。

3-2-1.キッチン

キッチンで最も厄介なのは、油汚れです。コンロの油汚れは、カードで表面をなでるようにして汚れを取り除くと掃除が楽になります。その後、重曹に水を少量混ぜてペースト状にしたものを使うとスッキリ落ちるでしょう。仕上げには、水ぶきとからぶきを行ってください。換気扇などのしつこい汚れには、塗った後に数十分程度放置してから取り除くことがおすすめです。シンクの水あかには、クエン酸水(水200mlに小さじ1杯のクエン酸をとかしたもの)を使えばピカピカになります。

3-2-2.リビング

リビングの掃除にも、重曹が活躍します。テーブルやドアの取っ手などについた手あかは、重曹水(水200mlに重曹を大さじ1杯程度とかしたもの)をスプレーし、ふき取るとキレイになるのでおすすめです。カーペットの汚れにも、重曹を適量振りかけ、10分程度置いてから掃除機で吸うとゴミと一緒に消臭効果も期待できます。ただし、畳に重曹を使ってはいけません。重曹の成分が黒ずみの原因となるからです。畳の掃除には、お茶がらをまいてほうきではくといいでしょう。細かな目に入ったホコリやゴミを吸着でき、臭いもなくなるので試してみてください。

3-2-3.風呂

風呂の掃除こそ、エコ掃除で時間と労力を節約しましょう。エコ掃除におすすめなのは、つけ置きです。湯船を軽くお湯で流したら、お湯を8分目ぐらいまで張り、重曹200g程度をとかしてください。風呂のイスや洗面器をお湯に入れ、2~3時間程度放置しましょう。すると、こびりついた湯あかや落としやすくなります。湯船のお湯を抜き、風呂のイスや洗面器を取り出してシャワーでしっかり流しましょう。風呂の床や壁で汚れが気になるところも、重曹水をスプレーしこすってみてください。ただし、しつこいカビを除去するには消毒用アルコールもしくは市販のカビ取り剤を使用しましょう。

3-2-4.トイレ

トイレ掃除には、重曹とクエン酸が活躍します。便器の黒ずみや黄ばみは、重曹を振りかけて掃除用ブラシでこすりましょう。しつこい汚れには、重曹を振りかけた後、クエン酸を加えて数十分程度放置してみてください。重曹とクエン酸を混ぜると反応が起きて発泡し、汚れが落としやすくなります。トイレの床や壁は、重曹水をスプレーしてふき取りましょう。洗面所の水あかには、クエン酸水を使ってください。

3-2-5.玄関

玄関の掃除には、重曹をフル活用しましょう。まずは、靴や傘立てなどをどかし、軽くはき掃除をして大きなゴミやホコリを取り除きます。次に、重曹をまんべんなく振りまき、同じくはき掃除をしてください。すると、重曹に小さなホコリやゴミが吸着されてキレイに仕上がります。また、消臭効果も期待できるのでさわやかな玄関になることでしょう。手あか汚れ気になる部分は、重曹水をスプレーしてふき取るとキレイになります。

3-3.エコ掃除に関する注意点

エコ掃除は、洗剤を使う掃除よりもコストを抑えられるのがメリットのひとつです。しかし、汚れの質に合わないものを使う・必要以上に量を使うのでは、本来のメリットを感じることはできません。また、ひどい汚れの中には、専用洗剤や漂白剤の使用が適しているケースもあります。エコ掃除を過信しすぎず、汚れの状態を判断して適切な掃除をしてください。

4.エコ掃除に関するよくある質問

最後に、エコ掃除に関するよくある質問に回答します。それぞれ確認し、役立ててください。

Q.洗剤を使ったほうがスッキリする気がするのですが?
A.洗剤には、泡立ちをよくするための界面活性剤・香料など、合成添加物が入っています。市販の洗剤のほうが、スッキリした洗い心地にメリットに感じることもあるでしょう。しかし、汚れ落ちについては重曹やクエン酸などで十分です。

Q.エコ掃除のためにいろいろ買い込んでしまえば意味がないのでは?
A.確かに、エコ掃除のためにいろいろそろえるのは初期費用がかかります。しかし、エコ掃除のコツは、自然にやさしい素材を・必要最低限使うことです。慣れないうちは、無駄に多く使いすぎたり余分な道具を購入したりすることもあるでしょう。しかし、続けているうちに適量や必要な道具が分かってくるものです。

Q.エコ掃除の頻度は?
A.できるだけ毎日、こまめに掃除してください。エコ掃除であっても、汚れをためてしまえば大変になります。普段から掃除をしていれば無理をせずとも簡単に終わるので、疲れも最低限に済むはずです。

Q.エコ掃除をよりエコにするためのコツは?
A.以下を試してみてください。

  • ひどい汚れは前もって取り除く
  • スポンジやカード・竹串などの道具で汚れをこそぎ取る

汚れをある程度取り除いた状態にすれば、エコ掃除に必要な労力・時間だけでなく、必要なもの(重曹やクエン酸など)の量を減らすことも可能です。

Q.エコ掃除に変更すればアレルギーが起きない?
A.化学物質を使わなくても、アレルギーが出ることはあります。たとえば、小麦粉アレルギーがあるのなら、避けるべきでしょう。どんな物質であれ、確実にアレルギーが起きないと言い切ることは難しいのです。現在、何らかのアレルギーがある人は、少量から使用するなどして様子を見ながら進めていきましょう。

まとめ

今回は、エコ掃除について詳しく解説しました。毎日の掃除でも、エコを意識すると環境にやさしくより有意義なものになります。今まで洗剤の力に頼っていた人・さまざまな洗剤を用意しても掃除がうまく進まなかった人には、特におすすめです。エコ掃除には、環境にやさしい・手荒れしにくい・コスパに優れるなど多くのメリットがあります。長く続けるほどにメリットを実感できるものでもあるので、ぜひ試してみてください。