「キレイに掃除してもすぐ洗面台が汚れてしまう」「効率よくキレイに掃除する方法は?」など、洗面台の掃除に悩みを抱えている方は多いでしょう。洗面台を掃除して常にキレイな状態をキープし続けるためには、汚れる原因を把握しておかなければなりません。

本記事では、洗面台が汚れる原因や掃除に便利な道具・掃除方法などを解説します。

  1. 洗面台が汚れる原因は?
  2. 洗面台掃除にあると便利な道具と掃除前の準備
  3. 洗面台の掃除方法とポイント
  4. 洗面台をキレイに保つコツは?
  5. 洗面台の掃除に関してよくある質問

この記事を読むことで、洗面台を上手に掃除するコツが分かります。悩んでいる方はぜひチェックしてください。

1.洗面台が汚れる原因は?

最初に、洗面台がなぜ汚れてしまうのか、原因をチェックしておきましょう。

1-1.毎日家族が使う場所だから汚れやすい

洗面台は毎日顔や手を洗ったり、歯磨きをしたりと家族全員が頻繁に使用する場所です。そのため、いろいろな汚れがついてしまうのは当たり前でしょう。場合によっては、汚れたアウトドア用品などを洗うこともあります。毎日よく使う場所だからこそ汚れがたまりやすいので、常にキレイにしておかなければなりません。また、洗面台が汚くなると衛生面にも悪影響を及ぼすことになってしまいます。

1-2.洗面台の主な汚れは4種類

洗面台の主な汚れは、水垢(みずあか)・手垢(てあか)・カビ・黒ずみの4種類です。水を使う場所だからこそ、水玉模様やうろこ状になっている水垢が発生しやすい傾向があります。水垢は、水の中に含まれるミネラル分が原因です。汚い手で蛇口を扱えば手垢が付着しますし、水を頻繁に使用する場所は湿気でカビが生えやすい環境にもなっています。カビを放置するとホコリなどが水垢や石けんカスと固まってできる黒ずみが発生するでしょう。黒ずみは簡単に落とすことができない汚れなので、早めの掃除が必要です。

1-3.洗面台の汚れを放置すると落ちにくくなる

洗面台に付着する汚れは、放置するほどに頑固な汚れになってしまいます。早くに掃除すれば簡単に落とすことができた汚れでも、放置した結果、家庭では落とすことができなくなってしまうのです。その結果、専門の清掃業者に依頼することになります。放置するほど落ちにくくなり、無駄な費用がかかってしまうので注意してください。

2.洗面台掃除にあると便利な道具と掃除前の準備

ここでは、洗面台掃除にあると便利な道具と、掃除前にやっておきたい準備を解説します。

2-1.洗面台掃除にそろえておきたいグッズ紹介

「洗面台掃除にあると便利な掃除道具は?」と悩んでいる方は、以下のグッズを用意するといいでしょう。

  • 重曹・クエン酸
  • 歯ブラシ
  • スポンジ
  • 雑巾
  • エタノール
  • ストッキング

特に、重曹・クエン酸は、洗面台の汚れを落とす効果が期待できます。重曹とクエン酸は、化学成分が含まれていないので、小さい子どもやペットがいる家庭でも安心して使うことができるでしょう。100均ショップで簡単に購入できるため、高価なグッズを購入する必要はありません。重曹とクエン酸である程度の汚れは落ちるでしょう。

2-2.クエン酸と重曹それぞれのスプレーを作ろう

洗面台を掃除する前にぜひしてほしいのが、クエン酸と重曹それぞれのスプレーを作ることです。それぞれの作り方は、クエン酸スプレー(水200ml:クエン酸小さじ1杯)、重曹スプレー(水200ml:重曹小さじ2杯)となります。水垢と黒ずみはクエン酸スプレー、手垢とカビは重曹スプレーを使うと効果的です。また、クエン酸スプレーと重曹スプレーは家中のあらゆる汚れに対応できるため、1つ作っておくとさまざまな使い方ができるでしょう。さらに、スプレーを作るついでで構いませんので、重曹ペースト(重曹3:水1)も作ってください。頑固な汚れの場合、重曹ペーストはスプレーよりも効果が期待できます。

2-3.コンセントつきの洗面台は養生する

洗面台のほとんどはコンセントがついていると思うので、掃除前にコンセントの中に水が入らないよう養生しておきましょう。テープをコンセント部分に貼るだけでOKです。水が入ってしまうとコンセントが使えなくなってしまう恐れがあるので注意してください。また、掃除がしやすくなるように、石けんや歯ブラシなどはすべて別の場所に移動しておきましょう。棚など取り外しができる箇所も外しておくことがポイントです。

3.洗面台の掃除方法とポイント

それでは、洗面台の場所別に掃除方法とポイントを解説します。

3-1.鏡と壁から洗面台の掃除を始める

「どこから洗面台の掃除を始めればいいのか?」と迷っている方は、鏡と壁から掃除を始めてください。掃除の基本は、高いところから低いところへ掃除することです。そのため、最初は洗面台付近の壁からキレイにします。壁の掃除方法は重曹スプレーを汚れ部分に吹きかけて雑巾で拭くだけです。キレイな雑巾にスプレーをして、軽く汚れ部分を拭くのもいいでしょう。鏡の掃除方法に関しては以下の方法を参考にしてください。

  1. クエン酸スプレーを鏡全体に吹きかけて雑巾で拭く
  2. 留め具部分など細かいところを歯ブラシで磨く
  3. 水拭きした後にから拭きをして完了

3-2.蛇口に付着している汚れは重曹とクエン酸スプレーを使う

手垢と水垢の汚れが目立つ蛇口は、重曹スプレーとクエン酸スプレーを使うのがポイントです。主な掃除の手順は以下を参考にしてください。

  1. 重曹スプレーを吹きかける
  2. スポンジで磨き、水で軽く流す
  3. クエン酸スプレーを吹きかけ、スポンジで磨き、水で流す
  4. 雑巾でしっかり水気を拭き取って完了

特に、汚れている部分を重点的に磨くことがポイントです。ただし、頑固な汚れがあるからと強くこすらないようにしてください。蛇口に傷がついてしまう恐れがあります。傷がついてしまったら修復が困難なので注意しましょう。

3-3.洗面ボウルはクエン酸スプレーが効果的

洗面台の中でも汚れがたまりやすい洗面ボウルは、水垢・黒ずみ・カビのオンパレードです。目につきやすい汚れがたまっていますが、クエン酸スプレーを使えば簡単に落とすことができるでしょう。洗面ボウルの掃除方法は以下のとおりです。

  1. 水垢と黒ずみにクエン酸スプレーを吹きつける
  2. ラップを貼りつけて10分ほど放置する
  3. 放置した後に布巾または雑巾で拭き取る

ラップをすることで汚れ部分にクエン酸の成分を浸透させることができます。水垢と黒ずみにはクエン酸スプレー+ラップ、カビとサビには重曹ペーストがおすすめです。そして、排水口の嫌な臭いには、クエン酸と重曹の両方を使うのがポイントとなります。

3-4.床掃除も忘れずに!

洗面台の掃除でつい忘れがちなのが床です。壁・鏡→蛇口→洗面ボウルと続いて掃除をしたら、最後に床掃除を行ってください。床掃除には、便利グッズであるフロアワイパーを使うといいでしょう。フロアワイパーを活用することで、飛び散っている水や落ちている髪の毛を絡み取ることができます。床についた汚れをサッと一拭きでキレイにできるのでおすすめです。

4.洗面台をキレイに保つコツは?

ここでは、洗面台をキレイに保つコツを紹介します。

4-1.汚れたらすぐに掃除すること

最も大切なポイントは、汚れたらすぐに掃除することです。前述したように、汚れを放置するほど頑固になってしまい、簡単に落とせなくなってしまいます。汚れ箇所を見つけたらすぐに掃除するように心がけてください。サッと汚れを落とすことができるように、掃除グッズを洗面台の近くに置いておくといいでしょう。洗面台の汚れのほとんどは重曹スプレーとクエン酸スプレーでカバーできるため、スプレー2本とスポンジはすぐに使える場所に置いてください。

4-2.掃除がしやすく汚れがたまりにくい空間を作る

キレイな洗面台を保ち続けるためには、掃除がしやすく汚れがたまりにくい空間を作ることが大切です。今、使用している洗面台にたくさんのものを置いていませんか? ハンドソープ・クレンジング剤・歯磨き粉・コップなど、インテリア用品や日用品の置きすぎには注意してください。必要ないものまで置いてしまうと汚れがたまるスペースになってしまいます。また、床に直接ものを置かない・服やタオルを放置しないことも大切なポイントです。そして、家具の大きさがそろっていないとすき間が生まれてしまうため、ホコリなどの汚れがたまりやすくなるので注意してください。

4-3.家電などのコードは壁に固定する

絡まりやすい家電などのコードは、専用の収納グッズを使って壁に固定すると汚れがたまりにくくなるのでおすすめです。専用のテープでまとめておけば、ほかの家電コードと絡まる心配もなく、掃除も楽になるでしょう。また、壁に固定することでデッドスペースを上手に生かすことができます。洗面台の収納スペースは限られているからこそ、壁収納にするのがポイントです。

4-4.普段の掃除を心がける

洗面台を清潔な状態に保つためには、普段の掃除を心がけることが大切です。たとえば、1日の終わりに軽く水気を拭き取ってください。水気が残らないようにするだけでも、大きく違ってきます。また、1週間に1回はスポンジを使って掃除をするようにしましょう。軽い汚れの場合、蛇口の部分など水垢が気になるところに重曹をつけると効果的です。

5.洗面台の掃除に関してよくある質問

洗面台の掃除に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.床にカビが生えたときの対処法は?
A.床に黒い点々ができたときは、拭き取れなかった水滴がホコリや汚れと混じってカビになっている証拠です。カビが生えたときは、重曹スプレーをカビの部分に吹きつけてください。後は、雑巾で拭き取ると落とすことができます。それでも、落ちない場合は、粉末状態の重曹をパラパラと振りかけて歯ブラシでこすってみてください。ただし、粉末状態の重曹は粒が粗いので、量が多すぎると床を傷つけてしまう恐れがあります。様子を見ながら少しずつ使用しましょう。

Q.カビとサビを除去するポイントは?
A.カビとサビは面倒な汚れのように感じると思いますが、重曹で軽く磨くだけで除去できます。重曹には研磨作用もあるため、サビも一緒に削り落とすことができるのです。大まかな掃除方法は以下の流れを参考にしてください。

  1. 重曹ペーストを歯ブラシにとって磨く
  2. 水で流して雑巾で拭き取る

Q.排水口の嫌な臭いを抑えるコツは?
A.重曹とクエン酸を併用することです。まずは重曹を排水口に振りかけてください。そして、その後にクエン酸を重曹の上から振りかけます。重曹とクエン酸を混ぜると化学反応が起こり、水を少しずつ流すと二酸化炭素が発生して泡になるのです。泡によって排水口の臭いの原因となっている汚れが除去できます。10分ほど放置した後は水で流すだけでOKです。定期的に排水口の汚れを除去することで、臭いを最小限に抑えることができるでしょう。

Q.鏡の曇りを防止する方法は?
A.鏡を拭いても曇ってしまう……と悩んでいる方は、クエン酸を使ってください。クエン酸スプレーを鏡に吹きかけた後にキレイな布で拭き取れば曇り防止につながります。それでも、落ちないひどい曇りがついている場合は、クエン酸スプレーをつけた後にラップを鏡に貼りつけるといいでしょう。パック状態にすることで、より頑固な汚れも落とすことができます。

Q.どうしても汚れが落ちないときの対処法は?
A.プロの清掃業者やハウスクリーニング業者に依頼する方法があります。専門の技術を駆使して掃除するため、効率よく頑固な汚れも落とすことができるでしょう。専門業者にキレイにしてもらった後はその状態をキープするだけです。ただし、費用やサービス範囲が業者によって異なるので、事前に確認しておかなければなりません。

まとめ

毎日使用する洗面台は汚れやすい場所だからこそ、こまめな掃除が必要です。ただし、毎日仕事や育児で忙しくしている人にとっては、毎日の掃除が困難でしょう。できればこまめに掃除してほしいのですが、なかなかできないときは便利グッズを使うといいですよ。また、「ながら掃除」を行えば時間を有効活用することになり掃除の時間を捻出できるでしょう。さらに、汚れ防止グッズなどを活用することで、掃除の頻度も減らすことができます。