頑固な汚れがついてしまいがちな「便器」は非常にやっかいです。便器の掃除で困っている人も多いでしょう。そこで、便器の頑固な汚れを落とす方法や頑固な汚れを未然に防ぐ方法、汚れが落ちにくい場所の掃除方法について説明します。頑固な汚れをつけないためにも日ごろの掃除が大切ですよ。

黒ずみや水垢(みずあか)・尿石など種類ごとの汚れを落とす方法についてもチェックしていきましょう。便器の頑固な汚れで悩んでいる人は、ぜひチェックしてくださいね。

  1. 便器の頑固な汚れを落とす方法
  2. 頑固な汚れを未然に防ぐ方法
  3. 汚れが落ちにくい場所の掃除方法

1.便器の頑固な汚れを落とす方法

黒ずみや水垢(みずあか)、尿石などの頑固な汚れはなかなか落ちません。頑固な汚れで困っている人も多いでしょう。そこで、便器の頑固な汚れを落とす方法について説明します。悩んでいる人は、ぜひチェックしてくださいね。

1‐1.便器についている黒ずみを落とす方法

トイレの便器についている黒ずみはやっかいですよね。黒ずみがついている便器は非常に不摂生な印象を与えてしまいます。来客があった場合は気になって仕方がありません。困らないためにも、便器の黒ずみを取っておきましょう。

頑固な汚れとなる黒ずみですが、コツさえつかんでおけばスムーズに汚れを落とすことができます。ポイントは、「アルカリ性洗剤」と「メラミンスポンジ」です。黒ずみは主に、カビや微生物が原因になっています。アルカリ性洗剤は除菌効果があるので、便器についている微生物やカビを取りのぞいてくれるでしょう。

黒ずみを取ろうと耐水サウンドペーパーを使う人もいます。しかし、サウンドペーパーは便器のコーティングがはがれる可能性があるので要注意です。
そのため、メラミンスポンジを利用してください。どうしても汚れが落ちない場合だけ、耐水サウンドペーパーを利用しましょう。

1‐2.水垢(みずあか)を落とす方法

毎日使う便器には、水垢(みずあか)がどうしてもついてしまうものです。水垢(みずあか)は、水道水に入っている成分「ケイ酸塩」などが便器にこびりついています。すぐに汚れを落としていかなければ、頑固な汚れになってしまうので要注意です。なかなか水垢(みずあか)が落ちない場合は、「クレンザー系の洗剤」を利用してください。

クレンザー系の洗剤は水垢(みずあか)に効果的です。クレンザー系の洗剤には研磨剤が入っているので、水垢(みずあか)がついている部分につけていきましょう。30分~1時間ほど放置した後、トイレ専用のブラシを利用して洗い流してください。ある程度の水垢(みずあか)であれば、以上の方法でキレイに落とすことができます。水垢(みずあか)はすぐに落としていかなければ落ちにくいものです。見つけたときにすぐ掃除を心がけましょう。

1‐3.黄ばみが特徴的な尿石を落とす方法

便器に黄ばみが発生する尿石は、悪臭まで出てくる可能性があります。尿石も水垢(みずあか)と同じく、放置する時間が長ければ長いほど落ちにくい特徴を持っている汚れです。そのため、できるだけ早めに掃除しなければなりません。

尿石はアルカリ性なので中和するために「酸性洗剤」を使いましょう。ホームセンターやドラッグストアで手に入ります。ただし、酸性洗剤には塩酸が入っているので注意してください。トイレブラシでこする際、目に入らないよう注意しておかなければなりません。

また、酸性洗剤から発生する「塩酸ガス」にも要注意です。塩酸ガスを吸いすぎてしまうと非常に危険な状態になります。酸性洗剤を使う際はゴム手袋とマスクを身につけた方が良いでしょう。

便器特有の汚れを落とす方法はいろいろあるんですね。
はい。汚れごとに落とし方が異なります。

2.頑固な汚れを未然に防ぐ方法

2‐1.便器に洗剤の膜をつくる

黒ずみ・水垢(みずあか)・尿石などの頑固な汚れを取りのぞいても再び汚れてしまえば意味がありません。また、頑固な汚れと戦わなければならなくなるでしょう。毎回頑固な汚れを落とすのは非常に面倒ですよね。そこで、頑固な汚れを未然に防ぐ対策を実行していかなければなりません。黒ずみ・水垢(みずあか)・尿石による汚れを防ぐため、便器に洗剤の膜をつくってください。普段使っている便器専用の洗剤で構いません。洗剤を便器につけるだけで膜をつくることができます。便器の膜はカビや微生物などの汚れを未然に防いでくれるでしょう。尿石の付着も未然に防止してくれます。

2‐2.日々のトイレ掃除が大切

頑固な汚れを未然に防ぐためには、日々のトイレ掃除が必要不可欠です。あなたは毎日トイレ掃除をしているでしょうか。時間がなくてもトイレ掃除はたったの数分で終わります。少し時間をつくり、トイレ掃除に使ってください。便器につく汚れは1度ついてしまうとなかなか落とすことができません。掃除をしない日々が続くほど、頑固な汚れになるでしょう。毎日こまめに掃除をしておけば、頑固な汚れはできないのです。

家の中でもトイレは気の流れが変わる大切な場所になります。常にトイレを掃除しておくことで、気の流れも良くなるでしょう。毎日トイレ掃除をする習慣をつくってくださいね。

こまめな掃除が大切なんですね。
はい。また、スタンプ式洗剤なども利用してみましょう。

3.汚れが落ちにくい場所の掃除方法

3‐1.やっかいな場所になる「便器のふち」

頑固な汚れがつくのは便器の中だけではありません。便器のふち裏にもやっかいな汚れがついています。便器のふち裏は汚れが落ちにくい場所ですよね。どうやって頑固な汚れを落とすことができるのか、悩んでいる人も多いでしょう。

そこで、おすすめしたいアイテムが「トイレットペーパー」と「酸性洗剤」です。便器のふちには尿石がたまっているケースが多いでしょう。尿石は酸性洗剤で落とすことができます。まず、ふち裏に酸性洗剤をつけてください。そして、まるめたトイレットペーパーをふち裏にはさんでいきましょう。

トイレットペーパーの上から再び酸性洗剤をつけていきます。1時間ほど放置した後、メラミンスポンジでキレイに洗い流していきましょう。少しの工夫でふち裏についていた汚れを落とすことができますよ。ぜひ試してみてくださいね。

3‐2.便座の裏側にも要注意

チェックし忘れがちになる「便座の裏側」にもたくさんの汚れがついています。見落としてしまいがちな場所もしっかりチェックしておかなければなりません。便座の裏側についている頑固な汚れを落とす場合、トイレットペーパーやトイレ便座専用のシートを利用すると良いでしょう。サンドペーパーを使う人もいますが、おすすめできません。便座はほとんどがプラスチックでできています。そのため、サンドペーパーを使ってしまうと傷がつく恐れがあるのです。便座の裏側は素材に合った方法で掃除することを覚えておいてくださいね。キレイな便器を維持するためにも傷がつかない方法で掃除しましょう。

トイレは隅々まで掃除をすることが大切なんですね。
はい。曜日を決めて行いましょう。

まとめ

便器の頑固な汚れを落とす方法や頑固な汚れを未然に防ぐ方法、汚れが落ちにくい場所の掃除方法について説明しました。便器にこびりついた頑固な汚れは、落とすのもひと苦労です。しかし、コツをつかんでおけばスムーズに汚れが落ちるでしょう。頑固な汚れで困っている人は、正しい掃除方法をつかんでくださいね。

  • 黒ずみはアルカリ性洗剤とメラミンスポンジを使う
  • 水垢(みずあか)はクレンザー系の洗剤を利用する
  • 尿石は酸性洗剤を利用する
  • 便器に洗剤の膜をつくる
  • できるだけ毎日トイレ掃除をする
  • 便器のふちは酸性洗剤とトイレットペーパーを利用する
  • 便座の裏側についている汚れに要注意

以上のポイントはぜひ押さえておいてください。毎日トイレ掃除をしていけば、頑固な汚れをつくることはありません。たった数分で掃除できるので、習慣化していきましょう。