「排水口が詰まってしまったときはどうすればいいのか」「なぜすぐに汚れてしまうのか……?」など、排水口にたまる汚れや掃除方法などで悩んでいる方は多いでしょう。排水口の掃除を怠っていると、そこから悪臭が発生してしまい、生活に悪影響を与えてしまいます。そうならないようにするためにも、排水口が汚れる原因や掃除のポイントを把握することが大切です。

本記事では、排水口の掃除方法などについて詳しく説明します。

この記事を読むことで、排水口が詰まってしまったときの対処法やきれいに保つコツなども分かります。気になっている方はぜひチェックしてください。

1.排水口が汚れる原因は?

最初に、排水口が汚れる原因をチェックしておきましょう。

1-1.油汚れと雑菌

キッチンの排水口が汚れる原因として、油汚れと雑菌があります。キッチンはさまざまな材料や調味料を使う場所なので、ありとあらゆる汚れがたまりやすいのです。特に、調理中は飛び散った油やフライパンについた油汚れなどが排水口に流れていき、それがぬめりの原因になります。そんな油汚れに加えて、食べ残しやにおいの元になる雑菌が繁殖しやすくなるでしょう。油汚れと雑菌が原因となり、さらにぬめりがヘドロのような状態になってしまうのです。

1-2.皮脂汚れ・髪の毛・石鹸カスなど

浴室や洗面台の排水口にたまりやすいのは、水垢やカビなどといった汚れです。キッチンの排水口と同じく、ぬめりや悪臭が発生しやすい場所でもあります。それらの汚れは、皮脂汚れ・髪の毛・石鹸カスなどが原因といえるでしょう。体を洗う浴室は髪の毛や皮脂汚れがたまりやすくなり、洗面台では髪の毛やホコリなどが蓄積します。汚れを放置していると、排水口から悪臭が発生してしまうのでこまめに掃除しなければなりません。

1-3.自宅にある排水口をチェック!

一般的な家庭にある排水口は、以下のとおりです。

  • キッチン
  • 洗面所
  • 浴室
  • 洗濯機

排水口といってもたくさんあり、それぞれたまりやすい汚れも異なります。どの排水口にも大半の方は毎日使用する場所ですので汚れやすい状態です。定期的に掃除が必要な場所であることをしっかりと把握しておきましょう。

2.排水口の掃除方法

ここでは、排水口の掃除方法について解説します。

2-1.キッチンはパーツごとに掃除する

キッチンの排水口は、取り外しができるパーツごとに掃除するのがポイントです。主な手順としては、以下を参考にしてください。

  1. キッチンの排水口をカバーとゴミ受けの2つに分解する
  2. 取り外した部品をキッチン用の中性洗剤を使って掃除する
  3. 細かい目の詰まりは歯ブラシを使って掃除する
  4. きれいにしたゴミ受けを元に戻し、重曹をゴミ受けの底が見えなくなるくらい振りかける
  5. その後、クエン酸を重曹が泡立つまで注ぐ
  6. 30分程度放置してから40℃程度のお湯で洗い流し完了

上記の方法で掃除をすれば、ある程度きれいになるでしょう。パーツごとに分解すれば、細かい汚れも掃除しやすくなるのでおすすめです。また、クエン酸と重曹の化学反応によって、排水口の中にたまっているぬめりといった汚れもきれいになります。

2-2.浴室はスポンジを使う

浴室の排水口を掃除する際は、最初に排水口を開けてティッシュを使って髪の毛を取り除いてください。乾いている状態であれば、さっと取ることができるでしょう。髪の毛以外にも大まかな汚れや石鹸カスなどがたまっているのなら、ティッシュで拭き取るのがポイントです。ティッシュで落ちなかった汚れはスポンジでこすり落としましょう。こまめに石鹸カスや皮脂汚れを取り除くことで、ヘドロ状の汚れが防止できます。また、洗面所も浴室と同じ方法で汚れを除去していきましょう。

2-3.洗濯機は排水ホースなどのパーツを外す

洗濯機の排水口を掃除する場合は、排水ホースなどのパーツを外さなければなりません。洗濯機の設置方法などによって具体的な方法は異なりますが、主な手順は下記を参考にしてください。

  1. 給水ホースとつながっている水道の蛇口を閉める
  2. 電源を切り、洗濯機の位置をずらす
  3. 排水ホースを抜き、排水口のふたや筒状の排水トラップを外す
  4. 排水口に付着しているホコリや髪の毛を除去する
  5. 重曹1カップを排水口にまんべんなく振りかける
  6. 重曹の上から1カップのお湯にクエン酸小さじ2杯を混ぜたものをかける
  7. 発砲し始めたらそのまま30分放置する
  8. お湯をかけて泡と汚れを洗い流す
  9. 残った汚れを使い古した歯ブラシやスポンジでこすり落とし、洗い流す

4~9までの手順は、どの排水口にも共通している掃除方法です。重曹とクエン酸は消臭作用も持っているため、排水口から出ていた悪臭も解消できるでしょう。

3.排水口が詰まってしまった場合の対処法

ここでは、排水口が詰まってしまった場合の対処法を紹介します。

3-1.まずは排水トラップを確認しよう

排水口が詰まってしまうと焦ってパニックになってしまいがちですが、まずは排水トラップを確認することが大切です。キッチン・浴室・洗濯機の排水口が詰まってしまった場合は、排水トラップに異変が起きていないかチェックしてください。排水トラップは筒状のもので、下水の嫌なにおいが上がってこないように設置されています。汚れが蓄積されることで詰まっている可能性が高いため、排水トラップを外して汚れを除去すれば詰まりが解消できるでしょう。

3-2.タオルとお湯を使って汚れをやわらかくする

固まってしまった汚れが原因で、排水口が詰まってしまっている恐れがあります。その場合は、お湯を流すと詰まりが解消されるでしょう。汚れは温度が高くなるとやわらかくなるため、お湯を流してみてください。それでも詰まりが解消されない場合は、要らないタオルを排水口に詰めてふさぎ、お湯がたまったらタオルを引き抜いて一気に流してみましょう。完全に詰まった状態でなければ、お湯を一気に流し込む方法で解消されるはずです。ただし、排水管の耐熱温度は60〜70℃程度といわれているため、大量のお湯を長時間流し続けるのは逆効果となります。また、お湯の温度は80℃を超えないようにしましょう。

3-3.パイプクリーナーや便利グッズを使う

市販のパイプクリーナーを使うのも方法の1つです。パイプクリーナーは、固まった汚れを溶かす作用があります。お湯で解消されなかった詰まりにも効果が期待できるでしょう。より効果を高めるために、洗い流す際は60℃程度のお湯を使ってください。クリーナーによってやわらかくなった汚れが、お湯の力でさらに溶けやすくなります。ほかにも、ラバーカップや詰まり解消用のワイヤーといった便利グッズを活用するのも方法の1つです。

4.排水口をきれいに保つコツは?

排水口をきれいに保つためには、一体どうすればいいのでしょうか。ここでは、そのコツについて解説します。

4-1.こまめに掃除する

排水口をきれいに保ち続ける大事なポイントは、こまめに掃除することです。たとえば、キッチンの場合、三角コーナーは常に清潔を保ち続けましょう。三角コーナーは生ゴミを入れる場所ですので、放置するほどぬめりが生まれてしまいます。なるべく、ゴミは毎回出た際にしっかり捨てて、週に2~3回は重曹とクエン酸を使ってきれいに掃除してください。浴室や洗面台の排水口も髪の毛などが詰まりやすくなっているため、こまめに汚れを除去することが大切です。使った後は排水口にたまった汚れを取り除くことを心がけましょう。

4-2.仕上げにお湯を使って洗い流す

排水口をきれいに保ち続けるために、使用後は仕上げにお湯を使って洗い流してください。特に、キッチンを使用した後は、最後に水ではなくお湯を使って汚れを洗い流すのがポイントです。お湯を流し込むことで、油汚れが固まるのを防ぎ、殺菌や殺虫作用の効果を高められます。ただし、50℃以上の熱湯を使用するのはNGです。50℃以上の熱湯をキッチンの排水口に洗い流してしまうと、排水管が傷ついてしまう恐れがあります。一般的なキッチンの排水管は塩化ビニル樹脂が使われているため、50℃以上のお湯を使うと変形してしまうのです。

4-3.アルミホイルを排水口に入れておく

アルミホイルには殺菌作用があることをご存じでしょうか。アルミホイルを上手に活用すれば、排水口をきれいに維持し続けることができます。試しに、約1か月間、アルミホイルを丸めて排水口に入れておいてください。アルミホイルは水で化学反応を起こし、金属イオンを発生させる特徴があります。この金属イオンが、排水口に発生するぬめりやカビなどの雑菌を排除してくれるのです。また、ふんわり丸めることで面責を増やし、効果をアップさせることができます。排水口に入れるアルミホイルは、ビー玉ほどの大きさのものを3個程度でOKです。

5.排水口の掃除に関してよくある質問

排水口の掃除に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.完全に詰まってしまったときの対処法は?
A.排水口が完全に詰まってしまったときは、ペットボトルを使った解消方法があります。ペットボトルを使用した解消方法は以下の手順を参考にしてください。

  1. ワントラップを取り外し、排水管をむき出しにする
  2. 排水管の口とペットボトルの口を合わせる
  3. すき間ができないように合わせた後、ペットボトルを何度かへこませて排水管に空気を送る

ペットボトルで送り込んだ空気で配管の水圧が上がるため、完全に詰まった排水口でも解消できる可能性があります。それでも解消できない場合は、専門業者に相談するのがおすすめです。

Q.ラバーカップの使い方は?
A.ラバーカップはトイレに使うイメージがあるかもしれませんが、キッチンの排水口にも使用できます。小さめのラバーカップを使えば、キッチンの排水口でも詰まりが解消できるでしょう。ラバーカップの使い方は以下のとおりです。

  1. 排水口のカバー・ゴミ受け。排水トラップを外す
  2. ラバーカップを排水口に当てる
  3. ラバーカップを押し付けた後、勢いよくラバーカップを引く
  4. 1~3の手順を何度かくり返す
  5. 外した部品を元に戻し水を流して完了

ラバーカップを排水口に押し当てる際は、先ほどのペットボトルと同じくすき間がないようにぴったりとくっつけるのがポイントです。

Q.排水口から逆流した際の対処法は?
A.逆流を起こす原因は詰まりまたは弁が問題の可能性があるため、パイプクリーナーやワイヤーブラシを使った方法、もしくは重層とクエン酸の掃除方法を試してみてください。また、逆流防止弁が問題の場合は、お風呂場のエプロンを開けて弁が外れていないかチェックしましょう。外れてしまっているなら、元の正しい場所へと装着し直します。逆流防止弁が壊れていてつけることが困難な場合は、新しいものを注文してください。分からない場合は、浴槽メーカーに問い合わせるなどしましょう。

Q.パイプクリーナーを使用する際の注意点は?
A.パイプクリーナーには刺激のある成分が含まれている可能性があるため、ゴム手袋を装着して使用してください。また、手間をかけずに詰まりを素早く解消したい方は、液体または粉末のパイプクリーナーがおすすめです。液体タイプは高い粘度で排水パイプの中にとどまってくれます。よって、詰まりの原因である汚れを強力に溶かし、詰まりを解消してくれるのです。また、粉末タイプは洗浄力が強いので、液体タイプで解消できなかった際に使うといいでしょう。

Q.どうしても自分できれいにならない場合は?
A.排水口といった水まわりの掃除を行っているハウスクリーニング業者に依頼することをおすすめします。プロの業者が行う掃除は専用の洗剤や機器を使うため、より効果的に詰まりを解消しきれいにしてくれるでしょう。費用はかかりますが、水まわりをまとめてきれいにできるプランも用意されている業者があります。スピーディーに掃除を済ませたい方は、プロに依頼するのがおすすめです。

まとめ

排水口は重曹やクエン酸などを使ってきれいにすることができます。キッチン・浴室・洗面台・洗濯機といった排水口があるため、それぞれの汚れをきちんとこまめに除去するのが大切です。日ごろからきれいに掃除をしておけば、頑固な汚れを防ぐことができるでしょう。汚れを放置すればするほど、排水口から悪臭が発生してしまうので注意が必要です。