「トイレの床の汚れが気になるので、効率よく掃除する方法を知りたい」とお考えではありませんか? トイレの床は、排せつ物の飛び散りやハウスダストなどにより、想像以上に汚れているものです。汚れを放置すると見た目に悪いだけでなく、悪臭の発生や雑菌・カビの繁殖につながるので注意しましょう。トイレの床をキレイに維持するためにも、正しい掃除方法や汚れの付着を防ぐコツを理解することが必要です。

そこで今回は、トイレの床掃除について詳しく解説します。

  1. トイレの床は意外と汚れている
  2. トイレの床掃除に必要な道具
  3. トイレの床を掃除する手順
  4. トイレの床をキレイに保つコツ
  5. トイレの床掃除に関するよくある質問

この記事を読むことで、トイレの床掃除を効率よく進めるポイントがよく分かります。まずは、記事を読んでみてください。

1.トイレの床は意外と汚れている

最初に、トイレの床が以外と汚れている理由について見ていきましょう。

1-1.排せつ物が飛び散りやすい

トイレの床が汚れやすい理由として、排せつ物が飛び散りやすいことが挙げられます。特に、男性が立った姿勢で排尿する場合、便器の周辺の床に汚水が飛び散って汚れやすいのです。また、小さな子どもや高齢者が排せつに失敗して汚してしまうこともあります。実際に、便器の周辺と便器から離れた位置の床を比べると汚れ具合がまったく異なることが分かるでしょう。トイレは排せつするための場所とはいえ、排せつ物の汚れはしつこく、臭いもキツいことから厄介です。

1-2.ハウスダストがたまりやすい

トイレの床が汚れやすい理由には、ハウスダストがたまりやすいことも挙げられます。トイレで排せつするたびに、衣類の脱着を行うため、繊維くずが大量に発生するからです。そのほかにも、人の髪の毛や角質、砂ボコリなどもたまりやすく、きちんと掃除しないとすぐに汚れが目立ってしまいます。

1-3.湿気がこもりやすい

トイレは湿気がこもりやすいことも、床が汚れやすい原因といえます。トイレは水を扱う場所なので、多湿になりやすいことが特徴です。さらに、梅雨など常に多湿となる時期は、トイレの床が汚れやすくなります。汚れが湿気を含むと、固まってこびり付きやすくなるからです。さらに、湿気を含んだ汚れが床に付着した場所をスリッパなどで踏んでしまうと、床に押し付けられて取りづらい汚れに変化します。

2.トイレの床掃除に必要な道具

トイレの床掃除に必要な道具について詳しく見ていきましょう。 

2-1.トイレ掃除用中性洗剤

トイレ掃除用中性洗剤を薄めて使用すると、トイレの床の汚れをスッキリ落とすことができます。床以外にも、壁やペーパーホルダーなどの汚れ掃除にも使えて便利です。なお、トイレ掃除用中性洗剤は、比較的刺激が少なくて安全性が高いことが特徴ですが、実際には薄めてから使うようにしてください。

2-2.フロアーワイパーと掃除用シート

トイレの床掃除には、フロアーワイパーと掃除用シートが大活躍します。トイレは、狭い空間に便器や配管などがあるため、床掃除がしにくい場所です。ぞうきんなどで拭き掃除をしようとすると、作業しづらいだけでなく、足腰に大きな負担がかかります。その点、フロアーワイパーと掃除用シートを使用すれば、便器の横など手が届きづらい場所でも立ったままの姿勢で楽に掃除することが可能です。トイレの床掃除の負担を減らすためにも、用意しておくとよいでしょう。フロアーワイパーは、ヘッドが小型のものだと小回りが利きます。また、掃除用シートは水拭き用・から拭き用の両方を用意するとよいでしょう。

2-3.キッチンペーパーと食品用ラップ

キッチンペーパーと食品用ラップを使用すると、しつこい汚れのつけ置きに便利です。キッチンペーパーにトイレ掃除用中性洗剤を薄めた水や、後述するクエン酸水を含ませ、汚れが気になるところを覆うことで、つけ置きができます。さらに、食品用ラップを上からかぶせることで、水分の蒸発を防いでつけ置きの効果を高めることが可能です。

2-4.クエン酸水

クエン酸水(水200ccにクエン酸小さじ1杯をよく溶かす)を使用すると、尿の飛び散りによる汚れや臭いを掃除するのに効果的です。クエン酸は酸性の性質があるため、尿汚れなどアルカリ性の汚れを落とすことができます。嫌な臭いも同時にスッキリするので、試してみるとよいでしょう。クエン酸水は、スプレーボトルに入れると使いやすくて便利です。

3.トイレの床を掃除する手順

トイレの床を掃除する手順を詳しく見ていきましょう。

3-1.換気をよくし必要な準備をする

トイレの床を掃除する前に、換気扇を回したり窓を開けたりして換気をよくしておきましょう。また、掃除道具をそろえたりマスクやゴム手袋を着用したりするなどの準備をしてください。掃除道具は効率よくトイレの床を掃除するのに必要ですし、マスクやゴム手袋は洗剤成分などから肌や呼吸器官などを守るのに大切です。なお、掃除道具は床に置くと作業効率が下がるので、ひとまとめにしてドアの外側などに置いておくとよいでしょう。

3-2.トイレの床に置いてあるものを片付ける

まずは、トイレの床に置いてあるものを片付けましょう。床にものがない状態のほうが、確実に作業しやすくなります。ものを置いたまま掃除すると効率が悪くなるだけでなく、汚れが残ってしまいやすいのもいけません。面倒でも、床の上に何もない状態にしてから掃除を開始しましょう。なお、普段からなるべくものを置かないようにするのもおすすめです。

3-3.乾いた汚れをから拭きで取り除く

床の上が片付いたら、ハウスダストや髪の毛などの乾いた汚れをから拭きで取り除きましょう。フロアーワイパーにドライシートを取り付けて掃除すると、楽に作業できます。目立つゴミは、直接拾い上げてもよいでしょう。さらに効率よく作業したいのなら、ハンディータイプの掃除機を使用するのもおすすめです。

3-4.洗剤を使用してしつこい汚れを取り除く

から拭きにより床の汚れを大まかに取り除いたら、洗剤を使用して床にこびり付いた汚れを掃除しましょう。汚れの種類に応じて、水で薄めたトイレ用中性洗剤やクエン酸水を使用し、こすってみてください。ひどい汚れには、キッチンペーパーにトイレ用中性洗剤を薄めたものやクエン酸水をたっぷり含ませ、20分程度つけ置きしてみるとよいでしょう。汚れがゆるみ、簡単に落としやすくなります。

3-5.仕上げに水拭きとから拭きで完了

最後に、水拭きで床に洗剤成分が残らないようにし、から拭きで水分をしっかり拭き取っておきましょう。水拭きとから拭きの両方を行うと、よりスッキリ仕上がります。ただし、掃除終了直後は湿気が残っている状態なので、窓を開けたままにしておいたり換気扇を回したままにしておいたりして、湿気を逃がすようにしてください。

4.トイレの床をキレイに保つコツ

普段から気を付けることで、トイレの床をキレイに保つことができます。

4-1.男性は座って排尿するようにする

トイレの床をキレイに保つためには、男性が排尿する際、便器に座るようにするとよいでしょう。トイレの床に飛び散った汚れは、ほとんどが男性の排尿時によるものです。したがって、男性が座って排尿するようになれば、劇的に汚れにくくなるでしょう。家族に男性がいるのなら、理由を説明して協力してもらうことが大切です。

4-2.汚れたらすぐに拭き取っておく

トイレの床が汚れたら、すぐに拭き取っておきましょう。汚れを放置すると、床にこびり付いて落としづらくなります。汚れが付着したばかりなら、簡単かつ短時間に落とすことが可能です。後から掃除しようと考えず、その場で対応しておきましょう。たとえば、拭き取りタイプのトイレ掃除用シートを手に取りやすい位置に置いておけば、素早く取り出して掃除できます。水に流せるタイプのものなら、使用後に捨てる手間を省けてとても便利です。

4-3.トイレマットを使用しない

トイレマットを使用しないことも、トイレの床に汚れを付きにくくする方法の一つです。トイレマットを使用すれば、尿の飛び散りが直接床に付着するのを防ぐことはできます。しかし、トイレマットが届かない場所はカバーできません。また、トイレマットに湿気がこもってしまえば、床にカビが生えてしまう原因になります。トイレマット自体も雑菌の温床になりやすく、洗ったり交換したりする手間を考えると、使わないほうがおすすめです。

4-4.スリッパの裏もきちんと掃除する

トイレの床をキレイに掃除しても、スリッパの裏が汚れているのでは意味がありません。トイレの床が汚れていれば、当然スリッパの裏も汚れています。スリッパの裏もこまめに掃除して、汚れを取り除いておきましょう。ウォッシャブルタイプのスリッパなら、丸ごと洗うことができて清潔に保つことができます。洗ってもスリッパの裏の汚れが取りづらくなったら、交換のサインと考えてください。

5.トイレの床掃除に関するよくある質問

最後に、トイレの床掃除に関する質問に回答します。それぞれ確認しておきましょう。

Q.トイレの床掃除を行うのにおすすめの時間帯は?
A.午前中がおすすめです。午前中に掃除すると、1日気分よくトイレを使えます。

Q.トイレの床掃除を行う頻度はどれぐらいが適切?
A.理想は毎日掃除することです。忙しくて手が回らない場合は、2~3日に1回でもよいでしょう。ただし、目立つ汚れを見かけたらその場で簡単にでも拭き取っておくことをおすすめします。

Q.トイレの床掃除をしたばかりなのにもう汚れているのですが?
A.トイレの床は汚れやすいため、掃除をしたばかりでも何らかの理由ですぐに汚れてしまうことがあります。そのため、割りきって掃除をすることが大切です。なお、スリッパの裏が汚れている可能性もあるため、併せてチェックしてみてください。

Q.トイレの床掃除で洗剤を扱うときの注意点は?
A.酸性洗剤と塩素系洗剤を混ぜて使わないようにしてください。有毒ガスが発生して、大変危険です。トイレ掃除用の洗剤は、必ず単独で使うようにしましょう。また、洗剤成分による影響を避けるためにも、マスクやゴム手袋を必ず着用することが大切です。

Q.トイレの床に自分で落としきれない汚れがあるときはどうする?
A.ハウスクリーニング業者に掃除を依頼する方法もあります。プロならではの掃除テクニックと専用洗剤により、自分では落としきれない汚れもピカピカにしてもらえることでしょう。また、1回プロに掃除してもらうと、次回からの掃除が楽になるのもメリットです。

まとめ

今回は、トイレの床掃除について詳しく解説しました。トイレの床には、排せつ物の飛び散り汚れやハウスダストをはじめ、さまざまな汚れが付着しています。定期的に掃除をし、常に衛生的に保つようにしましょう。汚れを放置すると嫌な臭いの原因になるだけでなく、雑菌やカビの温床になります。普段から汚れないように気を配り、汚れが付着したらすぐに掃除するように心がけましょう。