毎日の疲れや汚れを落とすためのお風呂は、身体をリフレッシュする大切な場所です。しかし、水気の多い浴室には湿気が溜まりやすく、カビの発生につながる危険が潜んでいます

あなたのご自宅の浴室、きちんと湿気対策はできていますか?ただ換気扇を回すだけでは、十分な換気ができていないかもしれません。

そこで、今回は浴室の湿気対策方法を3つご紹介します。これらを実践して、効率的に換気してみましょう。清潔で健康的な浴室で、リラックスタイムを満喫してください。

1.浴室の温度を下げる

浴室内の温度が高い状態で換気扇を回しても上手に換気をすることはできません。浴室の湿気をしっかり取り除くためには、浴室の温度を下げてから換気をしましょう。

お風呂から出る前に熱いシャワーで浴室の汚れを洗い流し、その後冷たいシャワーで浴室内をすすいでください。浴室内の温度を下げて換気効率を高めることができますよ。

2.浴室の水気を拭き取る

浴室内にある水気が多いと湿気が溜まりやすくなりますよね。

お風呂上がりに浴室内についた水滴を拭き取りましょう。効果的な湿気対策になりますよ。タオルで拭き取るのが面倒であれば、100均でも手に入る水切りワイパーを使うのがオススメです。簡単に浴室内の水気を落とすことができますよ。

浴槽にお湯が残っているなら、湿気対策のために必ず蓋を閉めておきましょう。

3.換気しやすいように空気の流れを作る

浴室内を上手に換気するためには、空気の流れを作ることが大切です。浴室の窓や扉を全開にしておくだけではしっかり換気することができないので注意してください。

低い場所から空気を入れて高い場所に出すという方法で換気を行いましょう。お風呂場の扉に付いている通気口から空気を入れ換気扇で空気を外に送り出すのです。換気効率が上がるので効果的な湿気対策ができますよ。

まとめ

この記事では浴室の湿気対策に役立つ方法を3つご紹介しました。

  • 方法その1:浴室の温度を下げる
  • 方法その2:浴室の水滴を拭き取る
  • 方法その3:換気しやすいように空気の流れを作る

浴室内の湿気対策にはこれらの方法が効果的ですよ。湿気の溜まりやすいお風呂場をしっかり換気して、浴室内を清潔な状態にしておきましょう。