エアコンの掃除はどうしても後回しにしてしまいがち。エアコンが効かないと思ったらフィルターがほこりだらけだった、なんていうことも良くあります。エアコンの掃除、特にフィルター掃除は念入りに、季節ごとに行うのがおすすめ。汚れやほこりのたまったフィルターではエアコンが正しく作動してくれません。
フィルターを掃除しておけば節約や節電にもつながります。なるべく少ないエネルギーで効率よく冷房・暖房を効かせましょう。ここでは重曹を使ったエアコン掃除の方法をご紹介します。重曹でも十分キレイになります! 一度は試してみていただきたいエコ掃除ですね。
- 重曹水を使ったフィルター掃除のやり方
- 重曹水を使ったカバーの掃除
- 重曹でエアコン掃除する方法まとめ
1.重曹水を使ったフィルター掃除のやり方
エアコンのフィルターは最も汚れがたまりやすい場所です。エアコンのカバーを持ち上げてフィルターをはずし、まずは大きなホコリを取り除きましょう。かなりホコリが多い場合は、掃除機で吸うのがおすすめです。ホコリが取れたら重曹水を使って掃除していきます。
1-1.重曹水の作り方
水100mlと重曹小さじ1をスプレーボトルに入れ、良く溶かす。水の代わりに40度ぐらいの温水を入れても可。この重曹水をフィルターにスプレーしながら、古い歯ブラシでフィルターをこすっていきましょう。
重曹水はアルカリ性なので、酸性の油汚れを中和してくれるというメリットがあります。細かく吹きつけながら歯ブラシでフィルターの目をこすっていき、汚れが取れたらシャワーで洗い流しましょう。
細かい砂のような汚れが落ちて、キレイなフィルターになったらOKです。乾かしてエアコンに取り付けましょう。
2.重曹を使ったカバーの掃除
せっかく掃除するなら外側のカバーまで掃除しておくのがおすすめ。エアコンカバー(端子部分は避ける)に重曹水を吹き付け、拭き取っていくだけでOK。
こびりついている汚れはスポンジを利用してこすっていきます。こする場合はエアコンが傷つかないようにスポンジの柔らかい面を利用して少しずつ吹きかけながらこすっていきます。最後に水拭きして汚れをすっきり拭き取って完了です。
3.重曹でエアコン掃除する方法まとめ
- 重曹でエアコン掃除すればエコ掃除が可能
- 重曹水を使ったフィルター掃除がおすすめ
- カバーの掃除も重曹水でできる
市販の洗剤より安い重曹はエアコン掃除にも便利! 経済的な上にエコ掃除ができます。重曹は無害なので、万が一お子様の口に入ってしまっても問題ありません。ぜひ重曹水を使った掃除をお試しください。