「DVDプレーヤーを処分する方法が分からない」とお困りではありませんか? 「壊れた」「新しいものに買い替えたい」などの理由で不要になったDVDプレーヤーは、どう処分すべきなのでしょうか。この記事では、DVDプレーヤーのゴミ区分や処分する前の注意点などを詳しくご紹介します。
- DVDプレーヤーのゴミ区分は?
- DVDプレーヤーを処分する前の注意点
- DVDプレーヤーの処分方法~自治体
- DVDプレーヤーの処分方法~自治体以外
- DVDプレーヤーの処分に関するよくある質問
この記事を読むことで、DVDプレーヤーを簡単に処分する方法や、依頼先の選び方などが分かるはずです。
1.DVDプレーヤーのゴミ区分は?
まずは、DVDプレーヤーのゴミ区分について詳しく解説しましょう。
1-1.不燃ゴミに分類される自治体が多い
自治体によって違いはありますが、DVDプレーヤーは不燃ゴミに分類される場合が多くなっています。指定のゴミ袋に入れて不燃ゴミの日に出すだけで処分可能です。ただし、ゴミの出し方については自治体ごとにルールが決められている場合もあるため、事前にきちんと確認してください。
1-2.大きさによっては粗大ゴミになる
DVDプレーヤーの大きさによっては、粗大ゴミ扱いになる場合もあります。「一番長い辺が30cm以上のものは粗大ゴミ」というように決まっている自治体も多いため、事前に確認してください。
1-3.小型家電として回収する自治体も
DVDプレーヤーを小型家電として回収している自治体もあります。公共施設や家電量販店などに回収ボックスを設置して回収している場合が多いでしょう。
2.DVDプレーヤーを処分する前の注意点
DVDプレーヤーを処分する前に、いくつか知っておくべき注意点があります。
2-1.データを消去しておく
DVDプレーヤーを処分する前に、必ずデータを消去しておきましょう。DVDプレーヤーの中には、インターネットサービスに登録した際の識別情報やIPアドレスなどの個人情報が入っている可能性があります。そういった情報が流出しないために、すべて消去しておく必要があるのです。
2-2.B-CASカードを抜いておく
DVDプレーヤーにB-CASカードが挿入されている場合、処分する前に必ず抜いておきましょう。抜き取ったB-CASカードは自分で管理・破棄するか、カスタマーセンターに返却する必要があります。
2-3.状態を確認する
DVDプレーヤーの状態によっては、買取に出すこともできます。まだ使えるDVDプレーヤーを廃棄してしまうのはもったいないことです。正常に動作するのか・目立つ傷や落ちない汚れはないかなどを確認してみるとよいでしょう。
3.DVDプレーヤーの処分方法~自治体
自治体による回収でDVDプレーヤーを処分する方法についてまとめました。
3-1.粗大ゴミとして出す場合
粗大ゴミは事前に電話やインターネットで申し込みが必要になります。料金分の粗大ゴミ処理券をDVDプレーヤーに貼り、回収日の朝、指定された回収場所へ持っていくというのが一般的な流れです。
3-2.自分でゴミ処理場に持ち込む場合
粗大ゴミの回収日まで待てない場合などは、自分でゴミ処理場に持ち込むことも可能です。自分のタイミングで処分できるのは大きなメリットでしょう。車で運ぶことができる場合は、DVDプレーヤー以外の不用品もまとめて処分できます。
3-3.小型家電として処分する場合
小型家電として処分する場合、自分が住んでいる地域ではどのような方法で回収しているか確認しましょう。回収ボックスに投かんする場合、DVDプレーヤーのサイズによっては投かん口に入らない可能性もあるので注意してください。
4.DVDプレーヤーの処分方法~自治体以外
DVDプレーヤーを処分するには、ほかにも以下のような方法があります。
4-1.不用品回収業者に依頼する
不用品が多数ある場合は、不用品回収業者に依頼すると便利です。希望の日時に自宅まで回収に来てもらえるため、手間や時間をかけずにまとめて不用品を処分できます。不用品の買取を依頼できる業者も多く、お得に処分したい人におすすめです。ただし、悪質な業者を利用することがないよう、業者選びは慎重に行ってください。
4-2.家電量販店に引き取り・下取りしてもらう
家電量販店に依頼すれば古いDVDプレーヤーの引き取りや下取りをしてくれるところもあります。新しいDVDプレーヤーの購入が条件になっている場合もあるため、事前に確認してください。
4-3.買取に出す
製造から5年以内で正常に動作するものであれば買取対象になる可能性は高いでしょう。また、パナソニックやビクター・ソニーなど、人気メーカーのものだと高価買取も十分期待できます。リサイクルショップや家電専門の買取業者などに依頼してみるとよいでしょう。
5.DVDプレーヤーの処分に関するよくある質問
「DVDプレーヤーを処分したい」という人が感じるであろう疑問とその回答をまとめました。
Q.DVDプレーヤーの寿命はどのくらいですか?
A.使用頻度にもよりますが、一般的には5~10年前後といわれています。
Q. DVDプレーヤーを粗大ゴミとして捨てる場合、料金はいくらぐらいですか?
A.自治体によって異なりますが、200~400円程度の場合が多くなっています。
Q.DVDプレーヤーを高く売るコツを教えてください。
A.きれいに掃除をし、付属品をそろえて買取に出しましょう。できるだけ早く買取に出すことも高価買取のポイントです。
Q.優良な不用品回収業者を選ぶポイントは何でしょうか?
A.一般廃棄物収集運搬業の許可を得ているか・無料見積もりを受け付けているか・見積書の内容は明確かなどをチェックしてください。
Q. 悪質な不用品回収業者とのトラブル例にはどのようなものがあるのでしょうか?
A.「見積もりと違う高額な料金を請求された」「回収した不用品を不法投棄された」などのトラブル例が報告されています。
まとめ
不要になったDVDプレーヤーの処分方法について詳しくご紹介しました。DVDプレーヤーを処分する際は、廃棄するのか買取に出すのか決めるためにも、状態をしっかり確認する必要があります。DVDプレーヤーの状態に合わせて最もよい処分方法を選択してください。