「換気扇の掃除」と聞くと最初に思い浮かべるのはキッチンかもしれません。あなたはキッチンの換気扇を定期的に掃除していますか? しかし換気扇があるのはキッチンだけではありませんよね?
お風呂場やトイレにも換気扇があります。あなたはそれらの換気扇も忘れずに掃除していますか? 換気扇はどこに設置されているかによって掃除方法が変わります。ですから換気扇の設置状況に合わせた掃除をする必要があるのです。
家にある全ての換気扇をきれいに掃除する方法を知りたいと思いませんか? そこで本日は、部屋ごとに違う換気扇の掃除方法を3つ紹介します。
- キッチンの換気扇を掃除する方法
- お風呂の換気扇を掃除する方法
- トイレの換気扇を掃除する方法
1.キッチンの換気扇を掃除する方法
キッチンの換気扇は少し掃除をサボるだけで油だらけになってしまいますよね。それを掃除するのは大変です。ですから、毎日換気扇を使い終わった後に固く絞った雑巾で油を拭き取って置きましょう。油がなかなか取れないときにはアルカリ性洗剤や重曹を付けて擦りましょう。 換気扇の奥の方に溜まった汚れはなかなか落とすことができません。ですから時々換気扇を分解してきれいに掃除することも必要なのです。
50度位の熱いお湯に住居用洗剤を入れ換気扇の部品を浸け置きします。1時間位して汚れが浮いてきたらスポンジなどで汚れを擦り落としましょう。 「毎日拭き掃除・時々分解掃除」これが効果的なキッチンの換気扇掃除方法です。
2.お風呂の換気扇を掃除する方法
キッチンの換気扇と同じくお風呂の換気扇も毎日使いますよね。しかし、キッチンとお風呂では部屋の状況が違うので掃除方法も異なります。 お風呂場は湿気の多いところなので、換気扇は湿気の影響を常に受け続けています。これをそのままにしておくと間違いなくカビの温床になりますよね。
そのため、お風呂場の換気扇掃除はカビ落としが基本となります。まず換気扇のカバーを外し、ナットを緩めて換気扇のファンを取り外しましょう。 その後取り外した部品を浴室洗剤で洗浄します。
カビがひどい場合はしばらく浸け置きするのも良いでしょう。浸け置きしている間に換気扇内部の汚れもよく拭き取り、カビ取りを行います。洗浄が終わったらよく水気を切り、元のように組み上げて完成です。定期的に掃除するよう心がけましょう。
3.トイレの換気扇を掃除する方法
「トイレの臭いを取るために換気扇を常に回している」という人もいます。あなたもそうですか?
常に換気扇を回しているとその分ホコリが溜まりやすくなります。大量のホコリがたまる前に掃除するよう心がけましょう。 トイレの換気扇掃除はとっても簡単です。
換気扇を取り外しシャワーで流すだけできれいにできますよ。換気扇の中は水拭きして置きましょう。
まとめ
いかがでしたか?
この記事では自宅の3箇所にある換気扇の掃除方法を紹介しました。
- キッチンの換気扇掃除は「毎日拭き掃除・時々分解掃除」
- お風呂の換気扇掃除はカビ落としが基本
- トイレの換気扇は定期的なホコリ取りが必要
このように換気扇は場所ごとに掃除方法が異なります。適切な方法で換気扇を掃除してくださいね。
この記事が役に立ったと思ったらシェアしてくださいね☆